2012年12月29日(土)
クラシック?
         
バラエティ番組?で唯一楽しいのは「ものまね大賞」。昨日のフジは笠置シズ子さんのものまねをしたミラクルひかるさんで決まり!「満点」が、すーさん審査員でしたが・・・。『東京ブギウギ』、日本のロックの起源でしょうね。ユーチューブ見て研究したそうです。すばらしい能力!圧巻でした!

2012年12月28日(金)
技術工作点
   
制限時間30分(ほんとはこんなに必要ないんですけど)。「わかん」にバンド付け。みんな不合格欠点でした。時間無制限ならできるんですけどね。現代若人は、「限られた時間内に最低限の処置をする」この能力に欠けてるようですね。「ねがいましては〜、○円なり、△円なり、□円なり、◎円では?」なんていう、そろばんの読み上げ暗算、限られた時間に聞き取り、答えを導く!こんな生活感が大事かもしれませんね。子供の頃、プラモデル作りなんていう工作に熱中しなかったことも背景かもしれません。

2012年12月24日(月)
8年ぶりのスキーウェアー
        
8年間スキーをやってないわけじゃないし、8年間同じウェアーを着ていたわけじゃないんですけど、バックカントリ―ウェアーで兼用なんてお洒落じゃないことを・・・。久しぶりにシンプルで、シルエットもいいウェアーに出会いました。Zerorhというイタリアのウェアーです。お稽古に励まなきゃ・・。
  
パウダースカートです。この機能、知らず通過しているみなさんさんが意外に多いですね。これは名前の如く、粉雪がジャケットの中に入らないようにするためのゲーターですが、現実的にはもうひとつ、冷たい空気がジャケットの下から中に流入してジャケットの中で対流を防ぐためのガードの働きもしています。結果的に保温につながるわけですね。とてもフィットがよくて「これなら」って感じです。
   

不要な時はジャケットの裏地側に同様なホックが付けられているのでそこにスナップしておくとまったく邪魔になりません。スマートで洒落た気遣いですね。
   

袖の末端は薄手のストレッチジャージが縫い付けられて指ぬきがされています。この上からグローブすれば雪はどんな状況でも入ってきませんね。袖の末端にマジックテープベルトで調節をする一般的スキーウェアーと違って、グローブやストックのベルトと干渉もしないのがいいですね。シンプル&スマート。写真ではわかラないので載せませんでしたが、ジャケット&パンツとも外生地は撥水ストレッチ素材、ソフトシェルです。びっくりしたのは裏地素材もストレッチです。だから細身のシルエットでも窮屈感どころか動きやすさも確保されています。とってもいい味でした。ヘルメットも同じブランドでコーディネイト。とても軽いヘルメットです。

2012年12月23日(日)
「題名のない音楽会」
    
朝からかっこよかったですね。山下洋輔ジャズオーケストラ? ガシューイン「ピアノ協奏曲」でした。すばらしい!

2012年12月15日(土)
モーリス・エリゾークさん逝去
人類で初めて8000m峰に登頂したフランス人登山家のモーリス・エルゾーグさんがお亡くなりになりました。93歳でした。ご冥福をお祈りいたします。
 エルゾーグさんは1950年6月3日、ヒマラヤ連峰のアンナプルナ(8091メートル)に登頂。その登頂記「処女峰アンナプルナ」は日本語を含む50言語に翻訳されたベストセラーです。
「あなたは、人類初を何故たくさんある8000m峰の中でアンナプルナを選んだのですか?」の問いに、
「私は、アンナプルナとの出逢いを大切にしたかったからです」とお答えになったそうです。
壮絶な人類初の8000m登頂記、追悼ですね。
           

2012年12月2日(日)
雪便り
   
週末にかけての寒気の影響で、野沢温泉では最上部のやまびこゲレンデで積雪100cm
   
白馬では栂池高原の栂の森ゲレンデでも100cmの積雪となりました。高層天気図では、今週6日の木曜日あたりから、標高1500m付近で−8℃クラスの寒気が入り込んで、週末の金曜・土曜と冬型の気圧配置が続くと思われます。冬らしいいい雰囲気になってきましたねえ。

2012年11月30日(金)
イルミネーション
   
愛知教育大学の学生さん達の手で、店の裏路地一帯にイルミネーションが点灯しました。学生さんたちばかりではなく、彼らを支えてくれるみなさんの力添えもあってのことですね。

2012年11月25日(日)
結婚パーティ
   
山岳会の後輩がこっそり結婚。余計なことを言ったおかげでパーティをすることに・・・・。まあ、幸せな時間を共有することはいいですね。リンゴの壁のカーザ・デッラマンテでイタリアンでした。

2012年11月16日(金)
リンゴの壁?
   
        
お気に入りの名古屋栄にあるイタリアン「カーザ・デッラマンテ」さんの入り口のディスプレイです。とても季節感があっていいですね。

2012年11月5日(月)
信州リンゴ
   
信州高山村はリンゴの産地です。山裾の高台地の日照りが、リンゴにとって昼と夜のいい温度差をつくりだすんでしょうね?今は「シナノスィート」という品種が旬だそうです。高山村JAでは試食しながら買えるのがいいですねえ。甘〜くて、デリシャスでした。まもなく「フジ」が解禁?になるようですよ。
   

2012年11月5日(月)
紅葉
   
老両親と毎年訪れている信州松川渓谷・山田温泉。今年は紅葉が良さそうなので、一番かな?という日を予測して先週出掛けたらピンポイントでした。宿泊は昔から行き続けている藤井荘さん。とてもゆっくり、くつろげるいい宿です。
       
山田温泉には共同浴場が「大湯」と「滝の湯」の2つあります。「大湯」誰でも入浴可ですが、「滝の湯」は地元住民と山田温泉宿泊客しか入浴でません。脱衣場と湯ぶねは直結、木筒からかけ流れ源泉です。70度くらいだから、一番風呂だと、水を入れないと入れませんね。これぞ温泉!
   
山田牧場へ上がっていく途中にある七味温泉、ここは日帰り入浴施設も近代的お洒落?になって入浴だけでも価値ありです。源泉は90℃ほどの硫酸塩温泉が、谷の源流水でうめられて天然かけ流し温泉です。湯量は500リットル/分と長野県屈指の湯量です。

2012年10月25日(木)
ドラフト
日本ハムの栗山監督、「大谷君には迷惑かもしれないけど、1番で指名させてもらいます。うちの選手たちと野球をすることがすばらしいことだと絶対に思ってもらえるので・・・・」と昨日の会見で、「うちの選手たちと・・」いう自負の表現に感動したなあ。阪神はいい選手?を引きましたねえ。1位で地元大阪桐蔭の藤浪君を始め、光星学園の北條君や、社会人野球屈指のキャッチャー小豆畑君も指名してました。巨人は地元三重菰野高校の辻君を指名してました。肩が魅力とするならしぶいところ見てますねえ。中日は九州学院高校の溝脇君が光りますね。攻・走・守3拍子まとまった選手です。ロッテが指名した光星学院のキャッチャー田村君も光りますね。甲子園決勝で藤浪君から3安打してる打力も内野が守れる?らしいし・・。ソフトバンク1指名の亜細亜大学東浜君は、沖縄尚学高甲子園優勝のときからの実績から即戦力候補ですね。などなど、今年は楽しみなドラフト選手がいっぱい?

2012年10月15日(月)
駐車禁止
区域ですので、車をどのような方向で止めようが駐車違反なんですけど・・・。顧客のみなさんの中にも、このように走行車線じゃない方向、右側に駐車をされる方がいらっしゃいます。駐車するまでも、発進するときも、安全確認がしにくい方向でもあるので、走行車線に沿ってまずは左側駐車してくださいね。店前は駐禁なので、「前に止めて大丈夫ですかね?」の質問には納得のいくお答えはできませんが、一般的には駐禁箇所での駐車で、止めてすぐ検挙というようなことはないとは思いますけど・・・。お買い求めのお客さんには指定有料駐車場の駐車サービス券を出していますので、そちらをご利用くださいね。
   
これ、駐車禁止地区じゃなくても、右側駐車という違法駐車で検挙の対象になるそうです。

2012年10月14日(日)
アルファ・ブレラ
   
店の近所のイタリアン、カフェベリーの店長F君のブレラです。車好きが意気投合しちゃって、時々お昼に行っています。パスタが基本のお店で、お値打ちで美味しいお店です。うちにご来店されたついでに是非寄ってみてください。近所で姉妹店でリネアフレスカもおすすめです。

2012年10月12日(金)
活躍のヘリコプター
   
剣岳、池の平、仙人方面の山小屋の荷揚げに大活躍のアエロスパシアル社AS315B、通称「ラマ」が、もう残すところわずかなフライトで引退だそうです。昔は遭難救助にも活躍してくれてました。

2012年10月11日(木)
下の廊下
大ヘつりの高巻き。この梯子、作りも、かけ方も芸術的です。人工的補助がなかったら簡単に足を踏み入れることさえ・・・、感謝!
   
とはいうものの、ミスをすれば真っ逆さま、河床まで60mくらいですかね?高度感たっぷり。
   
剣沢、棒小屋沢が同じ位置で黒部本流に流れ込んで十字路になる十字峡。自然が作り上げる神秘ですね。
   
天然源泉かけ流し、たぶん60度以上あると思う、黒部の水を混ぜて・・、湯ぶねは人工的だけど、これまた自然の営み、恵み。
   
阿蘇原温泉小屋です。今月末にかけて紅葉がきれいになるでしょうね。

2012年10月8日(月)
メジャーリーグ・ポストシーズン
地区優勝が決まって、今度はリーグ優勝をかけての決戦が始まりましたね。メジャーリーグの最も熱くて、面白い戦いに、朝が忙しい!日本人選手の活躍が目立つのはアメリカンリーグ、僕がファンのワシントン監督率いるレンジャースはアスレチックスに最期の最後で逆転優勝されてしまって楽しみは減っちゃたんですけど、45年ぶりに3冠王に輝いたカブレラ選手のタイガースが楽しみです。優しい顔の3冠王3番カブレラ選手、続く厳つくいかにも怖そうな4番フィルダー選手。至上最強の主軸コンビですね。
      
                   産経ニュースより

2012年10月7日(日)
夜景
   
山の上からこんな夜景が目に入ったら、これも感動ものですよね。。剣御前小屋から富山平野。
                 剣御前小屋 秋親爺のずぼら絵日記より

2012年10月2日(火)
同窓会?
   
今週は、加藤慶信君の供養です。ご両親にお昼をご馳走になり、ご自宅でお茶をいただき和気あいあい。あげく、甲州ぶどうのお土産まで。加藤君のご両親を囲んで、まるで山仲間の同窓会みたい。
   
自宅は、南アルプスの前衛、菖蒲が綺麗な櫛形山の麓、スズメバチが巣を作るほど、静かな佇まいです。

2012年9月29日(土)
1000km旅
早いもので、クーラカンリ峰で山仲間が雪崩で逝ってしまって4年が経ちました。千葉の大宮平和公園の有村君のお墓に寄って、群馬の天城にある中村さんのネイチャーハウスまで来ました。

        
この敷地内の小さな桜の木の下に散骨してあります。今年は花生けを用意してみました。

2012年9月21日(金)
一輪車
        
築半世紀経った自宅の玄関までのアプローチを改装せざるをえなくなりました。何でも合理的機械時代?に、すべて人力じゃないと解決できないこともありますね。雇用の原点は人によるモノづくり・・・・。

2012年9月15日(土)
刈谷総踊り
   
とうとう店の前で総踊りが開催されました。コスプレフェスタと同時開催で、2000人程?の来場者だったようです。開催エリアに一般の道路を通行止めにして増やし、道路で躍るという価値?をつけたことで成果はどうだったんでしょう?街や商店会の活性という、事業前に「らしいこと」を打ち出しても・・、観客動員のない、1年1回のこのイベントは、それ以上でも以下でもないように思えました。踊りを競い合うイベントは、その内容が盛り上がればいいので、物販サービス業のマイナスになるようなエリアでは避けるのが、行政が関与する事業だと思いますけど・・・。今年は妥協したけど、来年は妥協しないぞ!

2012年9月14日(金)
Hirotaka Takeuchi Thanks Party
8000m14座完登の竹内君の祝賀会に行ってきました。今や、あっちこっちのメディアに引っ張りだこのスターですね。
   
スターとツーショット。
   

2012年9月7日(金)
氷河と万年雪
今年の5月、剣岳三の窓雪渓、小窓雪渓、立山の御前沢雪渓の3つの万年雪が、日本初の現存する「氷河」であることが、学術的に認められました。この「氷河」の紹介が立山カルデラ砂防博物館で今月24日まで開催されています。僕も登山研修所の研修会後に見させていただきました。登山者にとって比較的身近な?環境が日本の唯一の氷河に認定されたことがなんて言うか・・・「新鮮」でした。
   
   

2012年8日27(月)
飛騨の桃
   
飛騨久々野町は桃の産地です。その桃ジュース、とろっ味でさらっ感で甘味があって絶品です。久々野の駅前にある、酒屋には見えないめっちゃお洒落?な坂本酒店で販売しています。

2012年8月17日(金)
誰でしょう?
    
休みを利用してヤンキースタジアムにレンジャース戦を見に行ってきました。黒田投手は見事な完封でしたし、スウィーシャー選手の満塁ホームランも見事でした。で、トリプルAで調整中の日本人プレーヤーからサインをもらってきました。わかるかなあ〜?答えは来週。
先週土曜日にパソコンが故障してしまい更新不能になってしまいました。答えはヤクルトスワローズから移籍した五十嵐亮太選手です。

2012年8月13日(月)
海抜?

   こちらは上田まさや市議事務所の玄関先    こちらは中華料理「香楽」さんの玄関先
近所でこんな表示が・・、ふつう、「ここの海抜は」と書かれたら、さも高いんだろうなあ、が生活感ってもんですけど。あっ、これ批評じゃなくて、おもしろい発想だなあ!です。

2012年8月12日(日)
ゲリラ豪雨
JRが不通になったから、ただ事じゃないと思ったら・・・、
『11日(土)午後3時30分から4時30分まで、南区における時間雨量は98.5mmを記録した。この雨量は、東海豪雨における名古屋地方気象台最大時間雨量97.0mmをこえるものとなった。時間雨量98.5mmは、「名古屋市における降水確率と降雨強度表」によると、100年に1回の発生確率。その結果、南区西部地域では、軒並み道路が冠水したり、車両水没による渋滞が発生したり、床下浸水被害家屋が多数出るなどの重大な被害が出た』。ようです。自然の現象(行為)はところ、人かまわず、上から目線ですね。

    
                 横井利明名古屋市議ブログより
そんな中、商店会のイベント行事「刈コン」は始められていました。流行の「街コン」ですね。ほんの20km先ではこんな災害が起こっていたのですが、襲ってこずよかったですね。もし、襲ってきてたら・・・商店会のイベント行事だから、危機管理の責任先は?そんなの知ったことじゃない!「自己責任!」か?そういえば、「竜巻注意報」も出ていたような・・

2012年8月11日(土)
初勝利
        
一昨年、立正大学法学部で、一時的に先生になっちゃった時に、野球部に在籍していたエースの南君がマリーンズからドラフト2位の指名を受け入団して色紙を贈ってくれました。今年の8月5日のオリックス戦で同点の場面で中継ぎで登板して、その後、サブロー選手の勝ち越し打で、プロ初勝利をあげました。遅くなっちゃったけど、「おめでとう!」

2012年8月10日(金)
原爆と人間展
    
刈谷市役所3階の防災会議室Bで、『原爆パネル展』が開催されています。「戦争を知らない子供たち」から「戦争を知らない大人たち」に移った時代ですから、戦争の事実は風化しつつあります。というか、展示されてる写真から、戦争、原爆の悲惨さを目にすると、風化?というか事実否定したくなりますね。平和の尊さ、大切さは認識させられても、どうしたら、世界から戦争や核兵器を無くすことができるのか?具体的な思想も活動すら持てないから、ただ「祈る」だけです。たくさんのパネルがあるわけではない小さな空間ですが、一枚一枚のメッセージが胸に突き刺さります。8月16日(木)まで、土・日曜日を除く9時から17時まで開催されています。

2012年8月9日(木)
穴子
    
毎度〜。高津ガイドの差し入れです。刺身で食べてもいいくらいの穴子でしたが、さっそく天ぷら!「ほっぺたが飛んでった〜」。びっくりするくらい「美味しい!」って例え、今はそんな表現しないか・・・。

2012年8月4日(土)
夏飲料
     
『エビス・ザ・ホップ』、限定酒だそうですね。僕がお酒のこと言っても説得力ありませんが、すっきり飲みやすく美味しいビールでした。

2012年8月4日(土)
夏祭り
  

愛知県では規模、歴史も屈指の岡崎花火祭り。岡崎公園内の日本料理「八千代」さんの大将、中川さんからのお誘いで、桟敷席に招待されちゃいました。菅生神社の祭礼として始まった歴史のあるお祭りだそうで、それを支えてこられた地元の氏子のみなさんの席です。初めての花火夏祭りで、感動しました。
夏祭りは年1回のイベントですが「八千代」さんは通年営業です。ここの「木の芽田楽」は天下絶品です。是非食べにお出かけください。
      

岡崎市康生町561−1(岡崎公園内)
電話:0564−22−0267 
営業時間
12:00〜20:00(L.O18:30)
定休日:火曜日

2012年8月2日(木)
学生たちと
   
若者らしく、「さっさと、テキパキ」歩かせるつもりが、おっさんが、若者らしく歩かされてしまった。クラブ活動は毎日練習!の成果ですね。
   
日本アルプスもテント泊も初見の学生たちに、テントの張り綱の紐結びから。時間はあるから考えて工夫してやってみや〜。あっ、これ「ゆとり教育」ですかね?野郎、サンダルなんか持ってきて、サンダルに履き替えてやってる。張り綱はこの環境では石で固定します、少々の風が吹いても大丈夫な石は、でかくてそれなりの重さですからね、その作業の繰り返しの中で、もし手が滑って石を落としたら・・・、致命的とまではいきませんが!そんな小さなミスが大きな失敗を作るんですよね。この後すぐ登山靴に履き直し!
   
夕食の定番「カレー」造り。今回は天気に恵まれたので外調理。ほんとうは経験のためにも夏山の気象定番「夕立」に襲われたかったんですが・・・・。

2012年7月31日(火)
こんな夏空
 
午後3時を過ぎても、陽が沈むまでこの空、夏山ではそう出会える「空」じゃありませんね。偶然的にも出会えたこの環境、経験のほんのひとこまと思わないと・・・・。

2012年7月28日(土)
平針の里山
「平針運転免許試験場の西側に、名古屋の里山の原形を残す約10haの緑地帯がありました。ここでは、2007年まで個人の農地として稲が作られ、果樹園としても利用されていました。ところが2008年に開発計画が持ち上がり、名古屋市議会の中でも、自然を維持したいと優しい心を持った議員のみなさんが反対の情熱を込めていただいたにもかかわらず、2010年10月、COP10の最中に開発工事が始まり里山は破壊されてしまいました」。というのが大まかな概要です。
僕んちの裏山といっていい距離の自然ですが、昭和30年生まれたときは天白村だった頃から生活してる僕から見ると、このたった10haの自然が残されるまでに、どれだけの自然を破壊したの?と。集落20軒の人間がその数十倍の人が住めるところを開発する行為を止めることは不可能に近いことでしたけど、人口減少傾向にある現在、たとえ10haの自然でも、それを破壊して開発の「意図」は?問うべきかもしれませんね。もう手遅れか・・・。

   
機械資本が導入されると「あっと」いう間に破壊です。反面、自然の権威による災害も、破壊ほどの「あっと」いう間とはいきませんが、それなりの速度で修復です。

2012年7月27日(金)
土用の丑の日
隣の「べん作」のママさんに、「あれ、今日のお昼は鰻じゃないの?」と。長年続けていた土用丑の「鰻」お昼ご飯。今年はパスしました。「やま平」さんごめんなさい!
   
「ここ3年間のニホンウナギ資源の激減ぶりをみていると、ただならぬものを感じる。それは大西洋の2種にも匹敵する減り方だ。ヨーロッパウナギは2007年にワシントン条約の付属書IIに記載されて国際商取引が制限されるようになった。また2008年には「国際自然保護連合(IUCN)」の絶滅危惧種としてレッドデータブックに記載されるに至った。このままいくといずれ、ニホンウナギも絶滅危惧種に指定されかねない。そうなる前にわれわれはできることから着手してウナギの保全に努めなくてはならない。すなわち、海の彼方の海洋環境についてはひとまず研究レベルにとどめ、人が改善可能な乱獲と河川環境の問題に取り組みたい」。とある学者さんが活字にしていました。
真摯に受け止めると、しばらく鰻を食べようとは・・・。いくらでも食べれるようになるまで待とこ。まあ、僕が食べるくらいの鰻はまだ問題じゃないでしょうし、僕が食べないことで、鰻の稚魚が確保されるわけでもありませんけどね。

2012年7月21日(土)
届きました
   
僕のじゃありませんよ。顧客で仲良しのOちゃんの、話題?のトヨタ86です。早速乗らせてもらいました。マニュアルミッション車はいいですね。足も手も甦りました。クラッチの無い2ペダルのミッション車は効率よく走るけど、「間」がないのがイケないですね。運転も走りも「間」は大切ですね。いい味でした。

2012年7月20日(金)
コクワガタ
     
開店時間が11:00になったことで、朝トレに変更。森の中じゃないけどコクワガタにバッタリ。子供の頃はこんなの日常的だったから、出会いも素通りだったけど、中々出会えなくなった今となっては感動的ですね。トレーニング終わってから採って帰ろうと、「ちょっとここでじっとしとって」って乗せといたんだけど・・・。雨を察知したのかな?

2012年7月20日(金)
時代
         ♪そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ
            あんな時代があったねと きっと笑って話せるわ
            だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう
            まわるまわるよ時代はまわる 喜び悲しみくり返し
            今日は別れた恋人たちも 生まれ変わってめぐりあうよ♪
♪僕らの名前を 憶えてほしい
戦争を知らない 子供たちさ〜♪
「戦争を知らない子供たち」


♪戦争の日を何も知らない
だけども私に父はいない
父を想えば ああ荒野に ♪
「戦争は知らない」
ジローズもフォーク・クルセダースも、当時の戦争を知らない子供たち世代も、還暦を越え、現実的に寿命に近くなってきましたね。当時、「今の若いもんは・・・」と叱咤、激励されていた諸先輩方は・・・。時代は、あっという間に変わりますが、そのたびに「今の若いもんは・・・」は永遠です。「戦争を知らない子供たち」から「アナログを知らない子供たち」へ比較対象ではありませんが、これも時代の変化ですね。

2012年7月19日(木)
梅雨明け?
気象庁も「梅雨明け」宣言しましたね。と同時に「シャー、シャー、シャー・・・」と、家の周りの森の桜の木でクマゼミの合唱が始まりました。昆虫の生態は自然に逆らわない本能だから説得力がありますね。仲良くしよ。
     

2012年7月15日(日)
パブリカ・スポーツ
この車の名称、どんな車かも知ってる世代って中高年ですね。読売新聞社の報道によりますと、
『トヨタ自動車のOBらが、50年前のモーターショーに登場した小型スポーツカー「パブリカスポーツ」を復元した。パブリカスポーツは、「トヨタ・スポーツ800」(通称ヨタハチ)の研究実験車で、1962年の全日本自動車ショウ(現在の東京モーターショー)に参考出品された。この時、展示車の魅力にひかれてトヨタ入社を決めたという元デザイン部の諸星(もろほし)和夫さん(71)が、退職後に復元を思い立った。
重量530キロ・グラムという徹底した軽量化や、空気抵抗を低減させるため丸みを帯びたデザインが特徴で、戦時中に戦闘機の設計に携わった技術者らが知恵を絞った。2台作られた試作車は現存していないため、諸星さんらは当時の写真や設計図面をもとに、最新のデータ解析技術を駆使して復元した。パブリカの0・7リットルエンジンを搭載し、実際に動かすことができる』。そうです。乗ってみたいなあ!

                
刈谷市はご存知の通り、トヨタ関連5社の本社が在社する工業都市です。「街づくり」行政?も工業都市個性を徹底すればいいのに!と思う今日この頃です。極端なことかもしれませんが、長久手町にある「トヨタ博物館」を赤字運営が続いてる駅前の産業振興センターに持ってきたりとか・・。こんな車で、試乗ドライブイベントをしたりとか・・・。自動車に関連する話題なら尽きないと思うんだけど・・・。

2012年7月9日(月)
あ〜、とうとう・・・
ずっと反対してきた出来事に、賛成はできないけど、仕方ないのかなあ・・・?
     
刈谷市観光協会が主催しているイベント・総踊り。このイベントを反対しているのではなく、開催場所が店の前の車通りを通行止めにして!ということにです。
9月15日(土)15時から17時の2時間。たった2時間ですが、土日のこの時間帯は小さな登山ショップも一番の集客時間帯で稼ぎ時です。車で駐車場にも入れないし・・、やかましくてゆっくり買い物も・・。と、マイナス思考してるわけじゃなく、実態を予測しているわけで・・・。そんな、1/365日で、2/24時間じゃないの!と数字上ではそうなんですが、日銭で生計を立ててる僕たちにとっては「されど!」なんです。もっと広くて、思いきり踊って、叫んでも、誰の迷惑にならないところがあるだろうに!・・・。駅前商店会の活性化?それはこじつけ!それこそ、年に1回の、小さなイベントで商店会の活性なんて・・・、僕たちのマイナスのほうが大きい!

2012年7月9日(月)
シャコ
    
高津君の差し入れです。もう茹でてありました。いつもありがたい!親父が大好物なので、早々自宅に届けに行きました。
 
86歳にもなる親父ですが、好きこそものの上手なりですね。さっさとハサミを使って殻をむきはじめました。

2012年7月2日(月)
再び小豆島
    
に行ってきたわけじゃありませんが、顧客のミーやんがまた差し入れてくれました。
今回のは、「島の光」ってブランドはついていませんが、3年ものだそうです。

2012年6月25日(月)
笑いと健康 第3弾
今年もまた仕事さぼって・・・。ドクターでもあり、健康落語で知られている立川らく朝さんの講座。今年は第2幕に、堺すすむさんの漫談もありました。
らく朝さん、
「花粉症なんてやっかいなアレルギーも現代の流行になってきましたね。芸能人にも花粉症の人いっぱいいます。だれが一番ひどいかって・・・?ピー子さん!いつも、『おすぎ』と一緒だからね」。
今年の落語は古典ではなく、「認知症」を題材にした創作でした。
元気満々なお年寄りがいっぱい、オレオレ詐欺だって遣り込めちゃう。ただの老人会じゃつまらないって「合コン」を計画したから大変、周りの町からどんどんお年寄りが集まってきてそれはもう大はしゃぎ、って内容で、最後はあの手、この手を使って、近所の老人を相手にオレオレ詐欺を仕掛けてきた犯人が逮捕されちゃって、遣り込める楽しみがなくなって、ボケてきちゃった。で落ちます。
   
          
堺すすむさんの漫談があんなにおもしろいとは!歌も上手いし、ものまねもおもしろい!昭和の芸人は格が違いますね。ほんとに「芸」です。
        
2月に梅の木の下で
彼女にプロポーズをしたら〜断られた〜
今度は〜
4月に桜の木の下で彼女にプロポーズをしたら
愛を受け入れてくれた〜
なぁ〜んでか?
それはね、
木が変わったから(気が変わったから)


田舎のおっさんが風邪をひいて寝てた
その横で、牛が「も〜」とないて、蝶々がひらひらと飛んだ
このおっさんの病気は何?」
客席から「盲腸」

パチパチパチ・・・・。
「素直でいいねえ!実はね、盲腸じゃないのよ!」
「もう一度歌うよ
田舎のおっさんが風邪をひいて寝てた〜

って最初に言ってるでしょ!」

おなじみの十八番、『なぁ〜んでかフラメンコ』での会場のお客さんとの掛け合いも、間も素晴らしかった!

2012年6月23日(土)
さくらんぼ
    
「山形の」って、でも山形の弟子?から送られて来たんじゃなくて、先週講義をした山岳会のKさんがお礼にって。ひとりで独占したいけど、仕事サボってるから、みんなでおやつ。「甘すっぱ〜い」!って歳じゃないか。じゃなくて、さくらんぼの味!

2012年6月23日(土)
らっきょう
       
僕が漬けました・・・なわけないですね。
近くの八百屋さん大将の自家製です。予約しておいたのが出来上がってきました。美味〜い!

    
『八百屋』、「何と読むの〜?」、「何を売ってるの〜?」なんてこと聞く子供たちが(大人もかな?)出現してくるのは、そう遠い未来じゃないかもしれませんね。ソラマメ、枝豆、サトイモ(きぬかつぎ)、大根、どの野菜をとっても美味しい! 梅干も自家製で絶品です。予約しないと漬けてくれませんけどね。10坪あるかなあ?、ほんとに小さなお店ですけど、大将と女将さんと「今日は何が美味しい?」って会話しながらの買い物も、いきなものです。天白区高坂町にある「近藤商店」さんです。

2012年6月9日(土)
パナマ帽
    
エクアドルのオリジナルです。いつもの帽子のマルケイさんで、「かちゃかちゃ」ショッピング。好みのスタイルじゃないんだけど、ちょっと夏を意識しちゃいました。

2012年6月9日(土)
Amazon.co.jp
CDに「ひび」が、これ劣化?といってもまだ4〜5年?ものなんですけど・・・、ケースには傷も割れも・・ということは密室ですね。大野君に謎を解いてもらわないと・・・。
気に入ってたCDだったのでレコード店で探すこと・・・。見つからなかったCDもアマゾンなら待つこと1日ですね。今となっては、僕たち、流通・物販業界の最大のライバルですね。でも、現物を見ながら買う楽しみ!それはそれです!

             

2012年6月2日(日)
ジーンズ
     
もう15年来づっと気に入って、発売アイテムは全て履き続けているドゥニーム社のジーンズ。ここまでくるとマニア?ですね。66XXTypeが久しぶりに復刻発売になりました。ところが名古屋直営店が閉店になったので、東京に行ったついでに千駄ヶ谷の直営店まで足を運びました。直営店のメリットはワン・ウォッシュで縮んだ状態のものがフィッテングでき、そのものをその場で丈を合わせて切ってもらえることです。細身のタイプのジーンズの丈は短めで履きたいですね。以前より、ローライズになった。
              

2012年6月1日(金)
7回忌
   
故橋本龍太郎元首相の7回忌でした。先生となじみの深かった政治家、官僚、同窓生、岳友、友人関係者のみなさん300人にも及ぶ偲ぶ会で、秘書のみなさんとも懐かしい話で和やかな時を過ごさせていただきました。

2012年5月31日
蕁麻疹!
     
かゆ〜い!初めは小さな蚊に刺されたような膨らみだったのが雲のように・・・。手のひら付近だったのが時間が経つに連れて上腕部まで。あ〜、我慢にならず病院へ。病院に行った頃は足まで・・・
「こりゃ、かゆくて、大変だよね〜。身に覚えがある?何か悪いもの食べたとか・・?」
身に憶えはないけど・・・。
「とりあえず、尿と血を採りますね」。・・・・
「尿も血液も問題ありませんね。それじゃ、塗り薬の方法もありますけど、これだけの範囲だと塗るのも大変だから飲み薬と、その前にお注射しますね」。・・・・
とてもやさしい先生なんだけど、せっかちな僕は、あ〜、早く注射でも何でもいいからかゆみと、この気持ち悪い皮膚直してよ〜!と、まあ、さほどのことでもないことなんでしょうが、なったことがない症状に大騒ぎになりますね。情けない・・・。注射は効果が早いですね。かゆみもすぐ止まるし、3時間後にはもとの肌にもどりつつ・・・。研修会の下山後、富山で食べた鮨かなあ?そんなのしょちゅう食べてるし。????

2012年5月19日(土)
Tシャツ
    
ジーンズ以外のパンツは、店の近所のAIOIさんに行ってます。丈直し時間に衝動買いしちゃいました。ロックTシャツって、音楽ショップやネットでいくらでも出てるんだけど、シルエットやちょっとしたお洒落が施してあって、これならおっさんが着てもいいかなあって。
    
シルエットは好みの細めです。お店で試着させてもらって即買いしちゃいました。最近はローライズが流行?なのか、股上が浅いので、ヒップとレングスに対して、ウエストが太い気がする。

2012年5月17日(木)
手延べそうめん
    
    
20年来の顧客のミーやんが故郷帰りのおみやげに持ってきてくれました。さっそく高津君の差し入れで出汁をとり、ズルズル・・・。そうめん屋さんが開業できるかも?ってくらい美味かった。

2012年5月11日(金)
削りぶし
   
何に使うかって?そりゃ味噌汁の出汁。う〜ん、これからの季節なら、冷麦、そうめんの、つゆ出汁ですね。「インスタント買ってないで、ちゃんと出汁から作ってみてよ!味の違いを感じてちょ!」って、高津君の差し入れです。

2012年5月11日(金)
遠路遥々鳥海山へ
シャモニの浜ちゃんが撮ってくれた動画はこちらから
   
今年もまた真ちゃんにそそのかされて、秋田県まで来てしまった。とは言っても、身近な北アルプスにはない標高差1200mに誘惑されるんだよね〜。冬は雨男の浜ちゃんも、春になると晴れ男に変身?
   
僕だけ遊んでるわけにはいかないので?今年は社員研修と称して・・・、研修だから厳しいよ!桜井はルートファンィングのチェックはされるし・・ガイド検定なみ?

2012年5月11日(金)
山里
  
山里の自然って、よ〜く見てると「あっ」という間に時間が過ぎますね。新緑の明るさ、水しぶき、残雪、それらのコントラスト。自然がほんとうに自然に作った姿ですね。

2012年5月1日(水)
   
フリースキーライダーのシュリさん、キヨシ君兄弟が、おばあちゃんが畑で採れたのをゆでてくれたから・・といって筍、ワラビを持ってきてくれました。「おばあちゃんが」ってのが微笑ましいですねえ!今日は「おばあちゃん」にありがとう!ごちそうさま!

2012年4月29日(日)
大惨事
29日早朝、群馬県藤岡市の関越自動車道で7人もの方が亡くなるという大型バス事故が起こりました。ご冥福をお祈りします。最近の高速道路の惨事は、「スピードの出し過ぎによる・・・・」ってことより、居眠りや、わき見運転など「不注意による」ものが多いですね。大勢の犠牲者を出さない惨事ならほぼ日常的です。年間30000km以上の走行してる僕の高速道路体験では、大型ドライバーの安全運転感覚の低下!を感じます。追い越し車線走行時、僕の後ろには車が存在しないにもかかわらず、フットブレーキング減速しなきゃいけないほどのタイミングで進路変更ってのが頻繁です。それだけ、周りを観察していないってことですね。その場での危険は偶然的に回避できたとしても、繰返せば、そのうち、地雷を踏むことに・・・。大型ドライバーは、ほとんどが、個人管理ではなく企業管理ですから、警察庁も国土交通省も、企業に対して、安全運転感覚の研修・管理を現状以上に義務付けなきゃいけないのかもしれませんね。僕が、大型免許を取得した30年前は、運転免許試験場での取得のみで、現在のような自動車学校での実地免除取得はありませんでした。検定官は、そりゃ厳しくて、運転技術がいくら優れていても、安全の確認、感覚がずれていると、即効で不合格!検定コースすらまともに走らせてもらえず、早々にリタイヤーでした。バス運転資格の大型2種は、さらにシビアで厳しかったですね。「厳しさ」というのは、「それくらい責任のあるものを扱うんだよ!」という概念を与える重要な「ファクター」かもしれませんね。

2012年4月24日(火)
一変して
 
わずか5時間の経過で、街中から残雪の自然の中へ。小さな?島国、日本ならではの特権?ですね。実際にはスケール的にも写真以上のすばらしさが味わえます。この雰囲気を体験するなら登山経験はいりませんね。但し、ガイドさんとならですよ!

2012年4月19日(木)
プロ野球選手にとって「安全」な「愚業」とは・・・
というタイトルで、コラムニストの小田嶋隆さんがこんなことを書かれていました。

2012年4月18日(水)
久しぶりのナゴヤドーム
    
巨人戦です。Gファン?なので3塁側で観戦でした。中田投手と和田選手のヒーローインタビューも遠目で。
6回の裏、1アウト1、2塁、打者は5番和田選手、3ボール・ノーストライクからの4球目をフルスウィング、打った瞬間にホームラン! 3ボール・ナッシングから、振ってくるとは、普段は見られないような光景ですね。中田投手もバランスがよく、腕もよく振れてました。真っ直ぐが早く、切れがあったから、カーブが効果的でしたね。これもあまり見られない光景かも?

          
                  ドラゴンズ・カメラブログより

2012年4月17日(火)
新東名高速
車の欲求不満解消に、静岡SAまで走りにいきました。道路幅が広いから走りやすいですね。トンネルも明るい。3500回転〜4000回転で走り続けれちゃうので、車は不満を解消できたようです。往復新東名に慣れちゃうと、三ケ日JCTで東名に合流すると、圧迫感で走りにくい。という贅沢な体感になりますね。
    
静岡SAのお弁当屋さんの「静岡おでん」。スケールともに、地元の刈谷ハイウェイオアシスの方がバラエティですね。

2012年4月12日(木)
花見
      
先週の身延山の枝垂れ桜見が、大荒れの天気で延期と変更で彦根城に、ところが彦根城もまだ開花になっておらず、結局近場の岡崎公園へとさらに変更。まあ、僕は桜はどっちでもいいんで・・。岡崎公園なら「八千代」さんで田楽食べれるだけいいか!公園だから仕方ないけど、ブルーシートはねえ、花の風景に・・・。

2012年4月9日(月)
16年ぶり復活
なら、解散するなよ!ってのが僕の感想!でも、諸事情があったのでしょうね。
「情熱大陸」ってTV番組にしたらプリンセス・プリンセス。
リードボーカルでもありサウンドクリエーターの奥居香さん、好きだったんだよね〜。ちゃんとCDラックの「ハ行」に納まってます。あ〜、懐かしい。岸谷香さんの24年前

            
1988年にリリースされた2nd『HERE WE ARE』です。このアルバムは、シンプルでストレートなロックンロール調が基本なんだけど、ファンキーな曲やバラードなど変化にとんだ曲にも満ちてます。当時のライヴのオープニングやエンディング曲の定番であった「19グローイング・アップ~オーデ・トゥ・マイ・ブディ 」や、バラード調の「キープ・オン・ラヴィン・ユー」、イントロのピアノが素晴らしい「ロマンシン・ブルー 」、ファンキーで楽しいナンバー「ワンダーキャッスル 」、スキーバブル期のCM曲「マイ・ウィル」など等、どの曲もメロディーが良く、プリンセスプリンセスを聴くならこのアルバム!ですね。メジャー?なヒット曲を聴くなら『ベスト盤』。ロマンはないけどね。

2012年4月8日(日)
パッカン
    
懐かしい「おやつ」を頂きました。お米に圧力をかけ「バーン!」と爆ぜ水飴でからめたポン菓子のことを「パッカン」。これ名古屋弁だったとは・・・。「バーン」が「パッカ〜ン」なんでしょうね。僕は子供の頃、「パッカン屋」のおっちゃんと仲良しだったので、今でもこのお菓子は「パッカン」や!

2012年4月1日(日)
飛び石
   
「バシッ!」思わず顔を背けちゃいました。走っていても目視できるほどの石が・・・・、たまたま当たったところがフロントの下部だったので支障はありませんが、直径15mmほどひびが、応急処置的にテープを。こうしか仕方ありませんね。そうあることじゃありませんが、毎日往復40kmを通勤してて、ここ6年でガラスを直撃した飛び石は3度目です。地震より少ないですね。

2012年3月30日(金)
「全86曲名曲ベストヒット歌謡”1960年代&70年代”」
なんて、くだらないイベント番組をつい見入ってしまった。古臭いけど、歌える歌が次から次へ出てくるから「つい」ですね。86曲中80曲は歌えました。まあ、春先、新番組への移行時期はどのテレビ局のチャンネル回しても・・・。
談志さんの落語「やかん」で、
「湖と沼の違いって何?」。
「気持ちのいいのが湖、悪いのが沼」。
「え〜、そうなんですか?」。
「わかりやすく言うなら、ブルーコメッツがいるのが湖で、水木しげるがいるのが沼」
これ、昭和の人じゃないとわかりませんよね。ブルーコメッツってのは、ジャッキー吉川とブルーコメッツっていうバンド名(当時はグループサウンズって言うのかな)のことで、代表曲は1967年のヒット曲で「ブルーシャトー」。
♪森と泉にかこまれて
 静かに眠る
 ブルーブルーブルーシャトー♪〜
この歌詞から「湖」=ブルーコメッツなんですね。
ブルーコメッツから、ワイルド・ワンズ、ピンキーとキラーズ、ロスプリモス、東京ロマンチカ、ロス・インディオス、ハッピー&ブルーなどなど・・・

2012年3月28日(水)
ばばくじ
    
バックカントリーを予定してたところ、朝から下界は雨、ゲレンデスキーに変更したら真冬顔負けの吹雪、途中上がって、陽が差し始めるも再び吹雪、そして雷!
雨・吹雪・雷、何でこんな日を選んだん?
雷、季節の替わり目でしょうか・・・。春雷っていいますもんね。

2012年3月25日(日)
ミッドランド・スクエアー
トヨタ・ショールーム
    
話題?の86。せっかくだから見せてもらいました。エコカー全盛時代の先駆者トヨタが今さらスポーツカーをアピール!ってのがいいですね。ほんとうに若者がスポーツカーに興味をもってくれるようになるといいですね。ドライブにプリウスで出掛ける若者が増えないように・・・。
    
コックピットにもフィッテング。う〜ん、ど真ん中にでっかいタコメーターがねえ、スポーツカーだから・・なのか、僕には落ち着かないコックピットでした。トヨタの街で生活させてもらって、こんなコメントしたらバチ当りですね。
    
レクサスGS−450h。エンジンタコメーターのない計器、シートは高級で手触りが滑らかなセミアニリン本革を使用。運転席も助手席も18way調整式パワーシートとかいう機能で、きめ細やかな調整で満足のいくフィッティングでした。普段こういう車を見たり、乗ったりする機会がないから、こっちの方が新鮮でした。そりゃ、価格も違いますからね。

2012年3月25日(日)
名古屋名物、味噌カツ
ミッドランド・スクエアー「蔵人厨ねのひ」さん 
   
「いっぺん食べてみや〜。どえりゃ〜、うみゃ〜で」とはメニューに書いてないけど、そんな雰囲気だったんで食べてみました。隣のキャベツに巻いて食べたんだけど、「どえりゃ〜、うまかったがや」

2012年3月23日(金)
小黒川PA
    
                 甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳
中央自動車道って、名古屋から岡谷JCTまでは西に中央アルプス、東に南アルプス、岡谷から東京方面では北に八ヶ岳、南に南アルプス、富士山。僕たちは毎度のように通ってるから日常的な感覚になっちゃってますが、日本アルプスが眺めれるすばらしい高速道路ですね。ここ下り線の小黒川PAからは目の前にこんな風景が飛び込んできます。四季を通じても冬だけの光景です。

2012年3月21日(水)
この時期に・・・
   
氷柱です。ちょっと寒気が入ると、またまた冬に様変わり。都心では桜の開花便りが始まるのにねえ!まあ、雪国ではまだ普通にあることなんでしょうね。

2012年3月21日(水)
赤倉観光リゾート・滑り納め
顧客のS先生の今シーズン滑り納めのスキー合宿?3月下旬とは思えないほどのいい雪になりました。
    
第2高速リフトの宮下さんに差し入れ持って挨拶。差し入れ以上にお土産もらったり・・・。妙高「はざ掛け米」の生産者です。スキー場は田舎?にあるから田舎の風土のまま味わいたいですね。人も環境も・・・。

2012年3月21日(水)
新しいスキー
 

来季のスキーテストです。ヘッド社のインテグラーレ009。今季から一部のアルペンスキーモデルにも採用されていたロッカー形状のスキーです。来季はオールラウンドモデルと称せられるスキーにはロッカー形状のモデルが多数登場してきます。降りたての雪がグルーミングされたオープンの誰もいないバーンで、「何〜、これ〜!」インチキなスキーです!ターンは楽〜に入れるし、切れもいいし、ぶれないし。ちょっと湿雪でしたが非圧雪の30cmパウダーでもいける〜。ほんとうにオールラウンドとはこのことですね。山中でも背負うことが苦にならないなら、このスキーで入りたい!
おっと、スキーのオールラウンドって、環境?それとも乗り手(スキーヤー)?曖昧ですね!だから創造と想像が楽しい。

2012年3月20日(火)
故郷
  

♪兎追ひし かの山
小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき 故郷(ふるさと)♪


文部科学省唱歌を代表する曲として、いまでも世代を超えて歌い継がれている『故郷』。作詞者は、高野辰之さん。歌の中の「かの山」は高野辰之さんの生家のあった、長野県豊田村(今は市町村合併で中野市)の「大持山」、「かの川」は「斑川」とされているようです。その涌井集落の峠の蕎麦屋として歴史のある「みゆき荘」さんから眺める風景はまさに歌詞の如くです。
     
蕎麦もさりとて、信州シナノユキマスのから揚げも絶品です。もちろん頭からガブリ!豪雪?地域なので、冬はお客さんの数も少ないようです。蕎麦は冬が美味いのに・・。

2012年3月18日(日)
『僕らの音楽』
たまたまチャンネルを合わせたら、ゲストは東京スカパラダイスオーケストラ×小泉今日子さん。映像は、「縦書きの雨」feat.中納良恵さん、でした。よかったですね〜!ギター・ボーカルユニット、エゴ・ラッピンのボーカルで、僕の大好きな日本人女性ボーカリスト?のひとりです。「縦書きの雨」feat.中納良恵は、この21日に発売される、東京スカパラダイスオーケストラのニューアルバムに収録されてるそうです。
で・・・今日は、スカパラじゃなくてエゴ・ラッピン+中納良恵さん。

             
これ、2001年盤の『満ち汐のロマンス』。当時ラジオで「サイコアナルシス」を初めて聴いた時は衝撃的でした。アルバムを通して、ジャズ、昭和歌謡、スカ、ロック、ソウル、ブルース、郷愁、哀愁、etc・・・、独自の解釈で一つにミクスチャーし、完成度の高い音楽を表現してくれました。是非聴いてほしい、屈指の名盤です。
TOYKO NO1 SOUL SET『全て光』。このアルバムの中での中納良恵さんは、

♪ああ 水色の雨
私の肩を抱いて包んで降りつづくの
ああ くずれてしまえ
あとかたもなく流されてゆく愛のかたち♪

と、八神純子さんの「水色の雨」を中納良恵さん節で・・・。素晴らしかった。

2012年3月16日(金)
手打ち
    
蕎麦屋さんの蕎麦じゃなくて、趣味の蕎麦です。だから間違いなく手打ち!また、ご馳走になりました。太さも一定じゃないし、見た目も蕎麦屋には及ばないけど、「おいしさ」は負けず劣らず!。『好きこそ、ものの上手なり!』ですね。
『海は恋してる』
ご馳走になる前に、ギターを弾いていただきました。最近レッスン中だそうです。団塊世代のみなさん向けにカルチャー教室が目白押しのようですね。もし、村治佳織さんが先生なら即入校しちゃうんだけど・・・。
懐かしいセンチメンタルな曲で、涙が出そうでした。

海はすてきだな 恋してるからさ
誰も知らない 真赤な恋を
海がてれてるぜ 白いしぶきあげて
エクボのような ゆれる島かげ
君はきれいな 海の恋人
やさしく抱かれて 夢をごらんよ
(セリフ)
「海も 失恋すんのかなあ
涙を いっぱいためるのかなあ
だけどあふれだしたら困っちゃうな
だってオレ 泳げないんだもん」

これ、ザ・リガニーズの1969年盤です。オリジナルの「海は恋してる」で始まり、寺山修司さん作詞でフォーク・クルセダーズの名曲「戦争は知らない」、岡林信康さんが高石友也さんとカバーしていたアメリカン・フォークの「ランブリン・ボーイ 」などなど、多彩な名曲が詰まったアルバムです。CDも再販されています。回想はおじん臭いかもしれませんが、「思い出」は財産?ですね・・・。30年以上前に青春を過ごしたみなさんは、絶盤にならないうちに是非聴いてみてください。あっ、現代の若い人たちも、こんなセンチメンタルは味わってもいいかなあ・・・?

2012年3月10日(土)
岩の原ワイン
『善兵衛』2009
僕たちが冬によく通ってる妙高高原、そのすそ野がなだらかに日本海に接する越後・頸城(くびき)平野、かつて城下町として栄えた越後・高田(現上越市)にある岩の原葡萄園で作られているワインです。この葡萄園の歴史は、1890年(明治23年)創業者川上善兵衛が自宅の庭園に鍬を入れ、葡萄園を作ったところから始まったそうです。葡萄の栽培から収穫、醸造、熟成に至る全ての過程でのこだわりが生む、創業者「川上善兵衛」の名を冠したプレミアムワインがこの『善兵衛』。7年ぶりの発売だそうです。そういえば前の『善兵衛』の最後の1本を買ったのは5年前でしたかねえ?とても美味しいワインでした。
「2009年は、2000年代に入って“最も色付きの良い高品質ぶどう”が収穫できた年でした。その2009年産の自園産マスカット・ベーリーAとブラック・クイーンを房ごと厳選して収穫、丁寧に醸造、新樽で約1年間じっくりと熟成を重ね、長期熟成タイプの凝縮感ある味わいに仕上げています」。と書かれていました。それじゃ買うしかないですね。何時開けようか・・・?「美味しい!」と感じるけど、僕が飲める量は、ほんのちょっとだから、誰と開けようかあ・・・。イトさん家にキープしてもらってるから、そのうち無くなるかもね・・。

          

2012年3月8日(木)
妙高カレー
         
妙高に来て「カレーかよ!」って、バカにした相手はただひとり・・・。ところが出てきた瞬間「美味そ〜」。何しろでっかい野菜がゴロゴロ。「ちょっ、ちょっ、一口・・・」。
「美味い!合格!」って偉そうに批評しちゃいました。

         
ほんとは、この蕎麦を紹介したかったんですけどね。関温泉に上がっていく交差点の角地に「妙高山麓直売センター・トマト(にいがたふるさとレポートより)」があります。いわゆる道の駅なのですが、食堂が本当に美味い!。十割蕎麦、つやといい、コシといい、旨みといい、蕎麦屋に劣らない、いや、それ以上かも?「美味い!」

2012年3月8日(木)
強風
太平洋側では「春一番大荒れ」と予報された今週明けの月曜日、ここ妙高高原でも春一番が吹き荒れました。ゲレンデステーションでも南風・風速15m、杉の原・赤倉、ゴンドラのは1日運休、リフトも一番下部がかろうじて運行しただけでした。長いこと妙高へ通ってる僕の経験日の中では初めてのことでした。
    
ゴンドラを使ってアプローチが出来ないので、隣の神奈山・藤巻尾根へ、ブナの樹林帯でも、ところかまわず「強風」でした。
    
写真ではわかりませんが、森林限界付近、標高1500m付近のブナの巨木も唸りをあげていました。この上の無立木の尾根上は立ってられないほどの強風でしたから風速30mくらいでしょうか。

2012年3月8日(木)
予告先発制度
『プロ野球セ・リーグは8日、東京都内で臨時理事会を開き、先発投手を事前に公表する予告先発制度の導入を決めた。30日開幕の今季から実施する。セは2年連続で1試合平均の観客動員数が前年を下回っており、人気回復策の一環として導入を検討していた』。ようです。
え〜、人気回復策で予告先発制度導入するなら、DH(指名打者)制度も同時に導入でしょう・・・。中途半端ですよね〜。
おっと、それより、前売り券の影響は関係ありませんね。だって、予告は前日でしょ?週間予告先発なら・・・、天気予報みたいですね。

2012年2月29日(水)
北信はやっぱり豪雪

山スキーの入門としてとてもいい北信州の鍋倉山。毎年お客さんと一度は訪れます。出発点となる温井(ぬくい)の部落、雪壁は3mを越えてます。例年より1mオーバーってところですかね。

2012年2月23日(木)
スウィーツ
    
どっかで見たことあるデザインですよね。はい!・・、ドイツの名車、アウディ社のシンボルマークです。午後ちょっとだけ仕事サボってアウディの発表会へ・・・、会場で出されたお菓子です。洒落てますねえ〜、さすがアウディ。

2012年2月22日(水)
赤倉観光ホテル
    
観光ホテルのメインダイング、「ソルビエ」。フレンチレストランとしてホテルオークラ時代から伝統のダイニングです。スタッフも地元のみなさんばかりで、気さくでとても心安らぐ空間です。73歳のお誕生日をお迎えになった奥様に、スタッフが
              Happy birthday to you,
              Happy birthday to you,
              Happy birthday, dear
「貞子さん」
              Happy birthday to you.
と合唱してくれました。

      
上野総料理長とショット!イトさんは今日のワインは至福の時だったんじゃないかな?そのうちイトさんの「なんでもあれこれ」に載るんじゃない・・・

2012年2月9日(木)
風評
    
新潟県津南町と妙高市といえば、最近の大雪ニュース報道の定番となりました。確かに例年と比較すると大雪には違いありません。しかし、除雪の回数や動力は大変ですが、テレビで報道されてるほど、地元のみなさんは悲痛ではないような気がします。それなりに冬の生活としての覚悟や知恵をもって、強い絆で暮らされてますからね。僕たちの関連産業でもあるスキー場は、都心からのお客さんが大雪ニュースによって敬遠気味で、集客が減りつつあるようです。まあ、都心のみなさんは近づかないにこしたことはありませんが、日常では味わえない環境や、暖かい心の雪国の人と触れあうこともいいもんです!
妙高杉の原スキー場、池の平スキー場、赤倉観光リゾートスキー場、赤倉温泉スキー場、関温泉スキー場、のどかでとてもいいフィールドです。名古屋から高速で320km。渋滞はほとんどなし!時々出かけてみてくださいね。病み付きになったりして・・・。

2012年2月6日(月)
あかしゃえび
    
届けてくれたのは、もちろん高津ガイド。エビの中で一番「プリ」っとしていて甘みもあって美味しい!近海物は味があっていいですよね。から揚げして塩つけて食べる!あ〜、至福の一時なんだけど、今日は仕事後、直接妙高だから桜井に譲ることに・・・。

2012年2月4日(土)
野宮真貴さん
             
昼ごはん時に、テレビに目をやると、「笑っていいとも」に出演されてました。桜井が「51歳って見えないですよね〜」って言うから、「化けの皮剥がせば50歳なんじゃない!」って返したら、べん作の女性スタッフに大笑いされながら、「ひど〜い!」って。批判されたのか、同調されたのか・・・。でも、綺麗ですよね。手間とお金もかかっているんでしょうけど。それよりこのアルバム聴いてほしいなあ。こっちの方もお洒落で、綺麗(ポップ)で楽しい!

2012年2月2日(木)
積雪
名古屋は久しぶりに積雪になりました。昨日からの冷え込みで、地熱も低くなっていたんでしょう。あっという間に10cm。こうなると都心部はパニックですね。僕も、通勤の時間を予測していつもより30分早く出て、主要幹線道路は避けました。判断よく、いつもの通勤時間+15分でした。天白区は10cmの積雪でも南の豊明はその半分、さらに刈谷に来ると積雪は無し。たった20kmでこんなにも状況が変わるもんですね。信州も中野市はほとんど積雪がなくても25キロ北の日本海に近づく妙高高原では3mを超える積雪。海に囲まれた小さな島国の風土ですね。すごい!
    
1日過ぎた今日も庭先の雪はまだ融雪せず。ネコもこんなとこ歩いたことないでしょうから冷たいでしょうね。

2012年1月27日(金)
こそば亭
妙高の帰りにはほぼ立ち寄っている隣町新井にある蕎麦処「こそば亭」さん。ほんとうにわざわざ立ち寄る価値のある蕎麦屋さんです。美味い!蕎麦ばかりではなく、地元産の妙高ゆきエビの天ぷらも美味しい!
ゆきエビって、富山沖の海洋深層水を使って育成した稚エビを、雪国妙高ならではの豊富な地下水を使って、日本では初の屋内型生産システムにより、育成したバナメイエビだそうです。

    
いつも僕たちのことを気遣ってくれるSさんが、留守番のイトさんに「お土産だ!」といって送ってくれたお店で出してるのと同じ蕎麦がクール宅急便で届きました。開けると僕の分まで入っていましたけどね。お店で食べるのが一番ですが、贈り物の蕎麦としても天下逸品です。
    

2012年1月27日(金)
赤倉観光リゾート
恒例の赤倉スキー合宿?今季一番の寒気でゲレンデ内でも毎日パウダー三昧。
 
膝クラスの新雪(急斜面では膝上)をこのカートで滑ってみました。めっちゃ楽しかった。ロッカーという形状は浮力もそのひとつかもしれないけど、やはりターンの導入の合理性、しやすさというのがアピールですね。太い、長いパウダー専用スキーのように、単に縦乗りするスキーではありませんが、横に押し出してターンの運動をすると、導入も抜けもひじょうにスムースでした。特に、ターンに入ってからの抜けはクイックで脚でしっかり吸収しないと飛び出ちゃう。面白くて仕方ないけど疲れますね。
    
赤倉観光リゾートホテル、スキー、温泉、滞在、3拍子そろった数少ないリゾート施設ですね。1日のスキーの疲れ?をホテルレストランのスタッフ全員が笑顔で迎えてくれます。何でか桜井が一番偉そうな席に座っています。あっ、カップル外れか・・・?
         
今日、ソムリエの濱さんが選んでくれてたのは、ル・プティ・ムートンド・ムートン・ロートシルト2004年。ボルドーのムートン・ロートシルトのセカンドだそうです。もちろん選んでるお相手はS先生にです。僕はいつもご馳走になっちゃってます。濃〜い果実味とタンニン風味で美味しかった!
    
フレッシュオレンジジュース。オークラ時代から伝統の銀製のグラスホルダーが雰囲気たっぷりです。歴史とともにいただく!なんちゃって・・・。

2012年1月27日(金)
携帯通信トラブル

『NTTドコモは、スマートフォンの急速な普及に対して通信設備の整備が立ち遅れた結果、通信トラブルが相次いでいることを受けて、設備を増強するとともに責任を明確にするため、社長ら6人の役員について報酬を減額する処分を行う方針を固めました』。そうです。実は僕の機種はその該当だったようで、25日は一時的に通信・受信が不能になりました。僕は、てっきり、携帯が調子悪くなったと思い、明日店の前のドコモショップに修理?新調に行けばいいや!程度でした。それくらい僕の社会生活では人の処分にまで至るまでの障害じゃない・・・ってことですかね。通信できなくなった!仕事上の障害より、「不便」と「不安」を与えたことが問題なんでしょうね。


2012年1月8日(日)
談志さん
正月に録画した唯一の番組、『新春蔵出し!まるごと立川談志』、開幕そうそう『やかん』で始まりました。
「それでいいんですか」。
「いいんだよ、これで」。
「 ほんとですか」。
「 いいんだよ」。
といったやりとりが繰り返されます。
「くじらは動物じゃないだろ、あれは魚だよ」。
「ほ乳類ですよ、牛や豚と同じですよ」。
「ばかやろう、ありゃ、漁業で扱ってんだよ」。

「湖と沼の違いって何?」。
「気持ちのいいのが湖、悪いのが沼」。
「えー、そうなんですか?」。
「わかりやすく言うなら、ブルーコメッツがいるのが湖で、水木しげるがいるのが沼」
「いいじゃん、それで」。
「でもね、あんたが世間からどう思われようと、俺は知らないよ」。

(中略)「鵜が難儀してウナギ」
「じゃあなぜ焼いたのをかば焼きと言うんで?」
「のろのろしてて馬鹿だからばか焼きと言ったんだが、後でひっくり返してかば焼きになったんだよ」
「どうしてひっくり返すんですか?」
「ひっくりかえさねえと焦げちまうじゃないか」
で落ちます。
アップテンポのロックが独自性の談志さんの落語ですが、この「やかん」はミドルテンポのジャズですね、ブルースかな?素晴らしかった!

 
       トップ122mm・センター71mm・テール106mm 164cm R12m
僕のアルペンスキーです。今シーズンから発売になったサロモン・カート。スラロームをベースにロッカーシェイプで作られた新世代スキーです。

  
スキーに大きな加圧をしなくても、トップ部分の接雪点がセンター方向にある状態なので、操作感がとてもスムーズなターン弧を描いてくれます。SAJの新しい教程にぴったりの演出をしてくれます。一方で、斜度が増したり、速度が上がるとスキーへの加圧も増えます。するとスキーのたわみ量が増加してセンター寄りにあった接雪点がトップ方向へ出ていき、エッジが雪面を捉える距離が長くなり安定感もあってとても快適な逸品でした。角付けというより、横、斜め前に押すイメージで扱うとターン前半からでもしっかりグリップして、僕のレベルでとてもいい走りもしてくれます。バックカントリーのスキーが太めなので、ゲレンデ用もづっとセンター幅が84〜88mmくらいのスキーを使っていましたが、やぱり格差を体感できるスペックが楽しいですね。うまくなった気がする・・・。
2011年編へ

Gfusuta.htmlへのリンク