ノースフェース社
ゴアテックス・キャップ
¥5200(税込)
ゴアテックスRファブリクス製の全天候型トレッキングキャップ。本体とつばの接合部以外はすべてシームシーリングを施し雨の侵入を許しません。つばを長めに設計することで雨の日も広い視界を確保します。テカリのないスパンライクな生地を使って落着いた風合いを出しています。雨具フードの中にかぶると機能発揮!メガネをかけてるみなさんには必需品です。単体でかぶるにはちょっとツバの大きさと固さが気になりますね。固くて大きいツバは強風で飛ばされやすいですからね。
こちらはハットです。・・・が、ゴアテックスのハットってのは機能的にどうですかね?まあ、登山に限らなければ、それなりでしょうか・・・・。
モンベル社
ゴアテックス・バードビルキャップ
¥2900(税込)
すっきりしていて、フィット感に優れた防水キャップです。本体とツバの接合部以外の縫い目にシームシーリングを施すことで防水性を確保。簡単に折りたたんでポケットに収納できます。帽子としてのお洒落度はまったくありませんが、雨の中、レインウェアーのフードの中にばぶることで、顔、特に目の周りに水滴がこなくて機能的です。
ノースフェース社
ヘンプ・バケット・キャップ
¥4800(税込)

ヘンプ・バケット・ハット
¥5200(税込)
アクリルに天然素材のヘンプをミックスした、手編み風のニットハット。くたっとした風合いのあるルックスが特徴です。ざっくりと編み上げた手作り感が、柔らかいフィット感です。夏でも3000m級の高山の稜線上では風が強い日が多い。そんな時はツバの大きい、固いキャップは飛んでしまいます。そんな時働くのが、このようなニットキャップです。帽子の飛び止めクリップは帽子が飛んでロスしないためのもので、頭に帽子が維持できるものじゃありませんからね。頭に維持できないならかぶらない方が・・・・。
ノースフェース社
ボーダー・ビーニー
¥3600(税込)
カジュアルなボーダービーニーですが、外側には吸汗速乾性素材のクールマックスRを、内側には消臭・抗菌効果の高いマキシフレッシュRを組み合わせた高機能アイテム。アクティブに運動して汗をかくようなシーンでも、このビーニーなら蒸れや臭いの心配はいりません。これも夏の3000m級の高山稜線上の風が強い日にもいいですね〜。
ノースフェース社
ホライゾン・ハット
¥4200(税込)
春・夏山登山では強い紫外線をしっかりブロックするハットが必需品。このホライゾンハットは単に日差しを防ぐだけでなく、本体に配したベンチレーションが風通しを確保し蒸れを防ぎます。つばの裏に使用したカラフルなプリント地が、コーディネートの良いアクセントに。固い芯のない構造なので、畳んでコンパクトに携行可能です。これ、なぜか?人気アイテムです。
ノースフェース社
ブリマー・ハット
¥4500(税込)
春・夏山登山の必需品といえば、強い紫外線をしっかりブロックするハット。このブリマーハットは単に日差しを防ぐだけでなく、本体に配したクールマックスR製メッシュパネルが風通しを確保し蒸れを防ぎます。また風が強いときや視界を確保したいときには、サイドのスナップボタンを使ってつばをコンパクトに留めておくことができます。固い芯のない構造なので、畳んでコンパクトに携行可能。これいいですね〜。
パタゴニア社
ビーチ・バケット
¥5880(税込)

大きなつばを備えたソフトな多用途型の帽子で太陽の容赦ない光線を中和しましょう。素材はキャンバスのような見た目と肌触りながら、撥水性と速乾性のある6.8オンス・ストレッチ織りナイロン製で、頭部を一周するつばには丈夫で少し硬めのフォームを使用しました。吸湿発散性のあるクールマックス製ヘッドバンドとソフトなストラップを備え、後頭部のバックルでフィットを調節できます。
パタゴニア社
ビミニ・キャップ
¥4480(税込)
日光を露骨に浴びる場所ではビミニ・キャップを避難場所としてお役立てください。4.3オンス・ナイロン100%素材は撥水性と速乾性を備え、熱帯の高温をやわらげるソフトな肌触り。しなやかなネックフラップは日中の強い日差しから耳や首を守り、水に浮くフォーム入りのつばは大きめで、裏に濃い色を使用して照り返しを軽減します。吸湿発散性のあるクールマックス製ヘッドバンドを備え、後頭部の伸縮性ストラップとバックルで、フィット感の微調節が可能です。
パタゴニア社
ベロシティ・キャップ

¥2990(税込)
ベロシティ・キャップは涼しい空気の流れを妨げません。通気性に優れたメッシュ・パネルを備え軽量な頭頂部は熱をかわします。5枚パネルのデザインで、後頭部の伸縮性バックルでフィットの微調節が可能です。吸湿発散性のあるクールマックスのヘッドバンドは汗が目に入るのを防ぎ、つばの裏側には濃い色を使用して照り返しを軽減します。