シナノ社
フリーFAST
|

カタログやスキ雑誌のテクニカル場面ではお馴染みになってきた、長さ調節のできるストックです。日本製のモノづくりの中では、今やシナノ社は老舗ですね。というか作ってるところがキザキ社とほぼ2社に限られてきました。とてもバランスも良く、握りやすく降りやすいストックです。整地と不整地、大回りと小回りのスキルアップに長さを変えて取り組んでみたいみなさんに、おすすめの逸品です。
¥21,450(税込)➡¥18,230(税込) |
LEKI社ストック
PEAK VARIO 3D |

アルミ合金とカーボンをジョイントした長さ調節式ポールです。転倒時に一定の不可がかかるとロックが外れストックが手から離れる開放機能付きです。レストに行くときにワンタッチでグローブをポールからリリースでき、またワンタッチでセットできます。手袋の脱着はあっても、ストックストラップに手を通す手間?が省けます。 整地と不整地、大回りと小回りのスキルアップに長さを変えて取り組んでみたいみなさんに、おすすめの逸品です。
¥27,500(税込)➡¥23,370(税込) |
LEKI社ストック
NEOLITE VARIO |

アルミ合金とカーボンをジョイントした長さ調節式ポールのベーシックモデルです。 整地と不整地、大回りと小回りのスキルアップに長さを変えて取り組んでみたいみなさんに、おすすめの逸品です。
¥15,400(税込)➡¥13,090(税込) |
LEKI社ストック
NEOLITE COMPOSITE |

カーボンコンポジットのオーソドックスなベーシックモデルです。
グリップのしやすさ、バランスの良さ、軽さと3拍子揃った逸品です。107cm 113cmの中間サイズがあるのもいいですね。
¥14,850(税込)➡¥12,620(税込) |
2021年11月25日(木) |
ブースターストラップ エキスパート |
ブースターストラップはスキーブーツのスネ部分に付けるベルトのことです。スキーブーツに元々付いているベルトを外し、付け替えて使用します。通常のスキーブーツの脛の部分にはパワーベルトといって伸縮性の無いものが使われています。ブースターストラップは脛のベルト部分がゴムなのでしっかり伸縮します。ストレッチ性が高いということですね。それによって、キツく締めても硬くならず、運動性を保つことができます。また伸縮性を活かして速く元のポジションに戻すことができます。身体的には女性スキーヤーには是非使って欲しい逸品です。
一般にはスキルアップを目指すみなさんに、足首の曲げは大事な運動です。その支点となっているのが脛ですね。脛が押しやすい形が出来上がります。スキーブーツの運動性やフィット性を上げたいみなさんは是非!
\6,600(税込) |
レクザム社 B.P. BAG
|

使い勝手の良さは、さすがに日本人企画ですね。僕も愛用しているキャリングバックです。ブーツ、スキーウェアー、ヘルメット、ゴーグル、手袋とストレスなく入れることができ、背負った時の心地もとってもいいです。駐車場や宿からゲレンデステーションへの移動に最適です。
¥12,980(税込)➡¥11,030(税込) |
レクザム社
ブーツバック |

多目的バッグとしても使用できる薄型・コンパクトな手提げ&ショルダーの2WAYスタイルのブーツバックです。大型ダッフルバックにブーツを収納するのにも収まりがよくていいですね。
¥6,600(税込)➡¥5,610(税込) |
シダス社
インソール/ウィンター3Dパフォーマンス
&ウインタープラス プロ |

足裏に隙間なく適度な硬さでフィット、土踏まずアーチをサポートして足裏の疲労感を軽減します。踵部分の安定感を高めスキーを外側に押し出す動力をサポートします。真上から踏む運動にインソールが連動し、スキーの動きをスムーズにします。
既成のインソールですが、いい感じです。保温性も含めて、快適さを求められるリゾートスキーヤーのみなさんにおすすめ!です。
¥6,050(税込)

こちらはウンタープラスプロです。斜面にフラットに立ちやすい足裏サポート機能を重視して造られています。そのことで谷周りの導入がスムーズにコントロールもしやすくなります。結果的にパワー伝達の効果があらわれてきますね。
¥9,790(税込) |
BMZ社
インソール/CCLP
|


こちらは、立方骨を支えることにより安定感と運動性を導くという「キューボイドバランス理論」にもとづいてつくられたインソールです。この「キューボイド」にプラスかかとの踵骨前部を支持するために設けられたふくらみが特徴です。このふくらみによって立方骨と踵骨前部を支えることにより足の機能を高めてくれます。結果、運動中に足から発生した小さな力が脚から全身へと伝わる過程で大きな力へと変換され、骨盤が継続的に運動ポジションを維持できるようになるためアスリートが無駄なくパフォーマンスを発揮できるという理論の優れ?モノです。
僕はもう5シーズン使っていますが、既製品インソールで初めて効果を感じたインソールです。実際に使ってみると、従来のインソールより、履いたときもナチュラルで、何よりも切り替え時に斜面にフラットに立てる感じで、そのことから、次のターンに入る動作、特にスキーを外側に押し出す運動がスムーズになったような気がします。写真にあるように、立法骨と、踵骨の前部あたりの部分にふくらみを持たせている構造が、バランスよく足を支え、運動伝達をスムースにしているのでしょう。
¥14,300(税込) |
|
2021年11月18日(木) |
オークレアー社
パノラマショートグローブ |

カナダの小さなカレッジブランドの手袋でしたが、最近は現地でも、日本でも評価が上がってきたようです。化繊では最も保温性の高いとされてるプリマロフト中綿をしっかり使って、しなやかな握りを作り上げました。これなら-15℃、風速5m下でもホカホカです。
¥24,200(税込)➡¥20,570(税込) |
オークレアー社
ヴァレモント グローブ |

高級皮革素材で知られるゴートスキン(山羊革)を使用し軽さと握りやすさを追求したグローブです。ゴートスキンの特徴は薄く軽い上に非常に丈夫で、高い弾力性と型崩れしにくい特性を持っています。シンサレート断熱材を使ってとても保温性の高いグローブです。テストしてみましたが、-15℃、風速5m下でも快適でした。年配のみなさんは手が冷たくなりますね。おすすめです!
¥23,760(税込))30%OFF ➡¥16,630(税込)Mサイズ
|
オークレアー社
インスティゲーター3フィンガーグローブ |

こちらはシンサレート断熱素材を使って、しなやかな握りを作り上げた3本指グローブです。これも-15℃、風速5m下でもホカホカです。
¥23,100(税込)➡¥19,630(税込) |
オークレアー社
パノラマソフトシェルミット |

こちらはプリマロフト保温素材を適量使って、しなやかな握りを作り上げた3本指グローブです。
¥17,600(税込)➡¥15,840(税込) |
オークレアー社
OUTSEAMグローブ |

カナダの小さなカレッジブランドの手袋です。オーソドックスなクラシックモデルです。ヘストラ社のオムニと並んで、5本指のグローブの人気モデルです。しなやかなフレックスがいいですね。
¥17,600(税込)➡¥15,840(税込)
|
オークレアー社
MK KARVERグローブ |
定番となって3シーズン目になりました、はめ心地、柔らかさともに人気No.1の3フィンガーです。シンサレート断熱材を使ってとても保温性の高いグローブです。とっても柔らかくストックも握りやすく、いいフィーリングです。
¥19,800(税込)➡¥17,820(税込)
|
オークレアー社
MPSTOKED CAMOグローブ入荷のご案内 |

MK KARVERをほんの少しバージョンアップした限定モデルです。、はめ心地、柔らかさともにNo.1の2フィンガーです。シンサレート断熱材を使ってとても保温性の高いグローブです。とっても柔らかくストックも握りやすく、いいフィーリングです。
¥22,000(税込)➡¥19,800(税込)
|
|
LEBEL社
REXFORD |

今季は輸入元が変わり、ラインナップも大きく変わりました。その中でも定番はやはり、品質、機能ともに完成度が高い!ということですね。プリマロフト保温材を使い、とても柔らかい革を使ったグローブです。暖かさと滑らかな革フィットで人気です。
¥21,450(税込)50%OFF ➡¥10,730(税込)MLサイズ |
スワンズ社ゴーグル
RIDGELINE-MDH-CMIT MITミラー調光レンズ メガネ対応 |

ワイドレンズで眼鏡にも対応。着け心地も新たな呼吸するゴーグルリッジラインは、ゴーグル内部を換気するシステムを採用した眼鏡対応の大型フレームモデルです。
レンズがワンタッチでポップアップし、ゴーグル内部の湿気を排出し、新鮮な空気を取り込むことで、レンズのくもりを抑え快適な視界を長時間キープすることができます。紫外線に反応しても、レンズの明るさが変化する技術で、降雪・降雨・曇天から晴天までのあらゆる天候でレンズの明るさを自動的に調整します。紫外線量が多いほどレンズカラーが濃くなり、紫外線量が少なくなるにつれてレンズカラーも薄くなります。スワンズ社の最高傑作です。
¥33,000(税込)➡¥28,050(税込) |
スワンズ社ゴーグル
RIDGELINE-MDH-UL メガネ対応 |
かつてない「視界体験」!ワイドレンズで眼鏡にも対応。着け心地も新たな呼吸するゴーグルリッジラインは、スワンズが生み出したゴーグル内部を換気するシステム「A-BLOW
SYSTEM」を採用した眼鏡対応の大型フレームモデルです。降雪時の視界の悪い環境でも見やすいレンズを採用しています。
¥27,500(税込)➡¥23,370(税込) |
スワンズ社ゴーグル
RACAN-MDH-CU メガネ対応 |

成型シリンダーレンズを搭載し、「ワイドな視界」とゴーグル内容積を大きく取ることで得られる 「曇りにくさ」という基本性能をしっかりと押さえた新世代モデルです。
ゴーグル本体は大型設計なので眼鏡にも対応し、さらに眼鏡の上からストレスなくゴーグルを装着できるよう構造しています。調光レンズを使用し、降雪時の視界の悪い環境でも見やすいレンズを採用しています。
¥20,900(税込)➡¥17,760(税込) |
スワンズ社ゴーグル
RACAN-MDH-UL メガネ対応 |

成型シリンダーレンズを搭載し、「ワイドな視界」とゴーグル内容積を大きく取ることで得られる 「曇りにくさ」という基本性能をしっかりと押さえた新世代モデルです。
ゴーグル本体は大型設計なので眼鏡にも対応し、さらに眼鏡の上からストレスなくゴーグルを装着できるよう構造しています。降雪時の視界の悪い環境でも見やすいレンズを採用しています。
¥19,800(税込)➡¥16,830(税込) |
HELI-PDTBS-N |

エレクトリカルシリーズのターボファン・トップモデル。センサー付きで自動的に湿気を排気。偏光機能を搭載しているのでギラギラした反射光をカットして視界はいつもスッキリさせます。センサーがゴーグル内の湿気を感知して自動的にファンを作動させ湿気を強制排除するセンサーTBRシステムを搭載しています。スイッチはグローブをしていても簡単に操作できます。眼鏡が曇らないのがいいかな。
¥25,300(税込)30%OFF ➡¥17,710(税込) |
スワンズ社ゴーグル
ROVO-MDH-CU
|

ワンタッチで簡単に換気ができ、レンズの曇りをすばやく解消します。長時間滑走しているとゴーグル内部に湿気が溜まり、前が見えにくくなる経験ありませんか?ROVOはゴーグルを顔から外すことなく、フレーム下部のレバーを押し上げるだけで、簡単に換気することができます。紫外線に反応してレンズの明るさが変化する技術で、降雪・降雨・曇天から晴天までのあらゆる天候でレンズの明るさを自動的に調整します。紫外線量が多いほどレンズカラーが濃くなり、紫外線量が少なくなるにつれてレンズカラーも薄くなります。
¥28,600(税込)➡¥24,310(税込) |
スワンズ社ゴーグル
ROVO-MDH-UL
|

ワンタッチで簡単に換気ができ、レンズの曇りをすばやく解消します。長時間滑走しているとゴーグル内部に湿気が溜まり、前が見えにくくなる経験ありませんか?ROVOはゴーグルを顔から外すことなく、フレーム下部のレバーを押し上げるだけで、簡単に換気することができます。低光量のシーンにおいても凹凸をくっきり見ることに成功した高視認性レンズです。
¥28,600(税込)➡¥22,440(税込) |
スワンズ社ゴーグル
V4-MPDH
|

ゲレンデのあらゆる天候下の中で、快適にスキーライフが楽しめるゴーグルのベーシックモデルです。雪面からの反射光は、ギラついて物体を見えにくくし、眼の疲労を増大させます。偏光レンズは自然光を通し、ギラつきの原因である乱反射光を遮断することで、はっきりとした視界にします。
¥17,600(税込)➡¥14,960(税込) |
ウベックス社
ダウンヒル2100V
|

進化したこのモデル2100Vは、より広い視界を実現しました。ライトミラーコーティングの幅広い天候に対応する調光レンズを採用し、雪面の捉えがとってもよく、アジアンフィットフォームにより快適なフィッティングが得られます。
¥29,700(税込)➡¥25,240(税込) |
ダウンヒル2000FM |

定番のミラーレンズです。視界の確保はもちろんのことフィッティングと日本の曇りや降雪が多い環境下の中で、曇りにくさ、見やすさ!を作り上げています。
¥18,700(税込)➡¥15,890(税込) |
ダウンヒル2000VLM |

ダウンヒル2000のフレームに、紫外線量によりレンズ濃度が変わる、ベースのレンズカラーが薄い調光ライトミラーレンズを採用しています。あらゆる天候でも対応しているので、降雪の多いエリアでの滑走日が多いみなさんや、滑走日数の多いみなさんにおすすめです。
¥30,250(税込)30%OFF➡¥21,170(税込) |
g-gl3000P |

フィッティングがよく、視界が広いUVEX眼鏡可能モデルに、くっきりとした視界が得られる偏光レンズを採用してより視界をよくしたモデルです。
¥13,750(税込)➡¥11,680(税込) |
g-gl3000V |

フィッティングがよく、視界が広いUVEX眼鏡可能モデルに、幅広い天候に対応する調光レンズを採用してより視界をよくしたモデルです。
¥19,800(税込)➡¥16,830(税込) |
オークリー スノーゴーグル
ラインマイナーXM |
 ちょっと小ぶりに設計したXMが新たに加わりました。顔が小さい皆さん用のフィッティングです。女性にもおすすめの逸品です。
¥23,100(税込)➡¥19,630(税込) |
ラインマイナー
|

平面レンズを採用し、周辺の視野が広く確保されます。ゴーグル自体が薄く、顔に近いところに設定しているので、下方向や横方向の視野がとても広く使えます。眼鏡もフィットするようにフレームの内側に凹みをつけて眼鏡対応です。レンズは日本の曇り、降雪時に見やすいカラーを設定したJapanフィットです。僕の愛用モデルです。
¥23,100(税込)30%OFF ➡¥16,170(税込) |
フォールラインXM |

フォールラインをコンパクトにしたフレームを使ったニューモデルです。
¥29,700(税込)➡¥25,240(税込) |
フォールライン |

ラインミラーと同様平面レンズを採用し、ちょっと小ぶりに設計したフォールラインです。顔が小さい皆さん用のフィッティングです。女性にもおすすめの逸品です。レンズは日本の曇り、降雪時に見やすいカラーを設定したJapanフィットです。眼鏡もフィットするようにフレームの内側に凹みをつけて眼鏡対応です。
¥28,600(税込)30%OFF ➡¥20,000(税込) |
カノピィ |
 ワイドな周辺視野を提供し、スキーのスタイルに関わらずオーソドックスな人気の定番アイテムです。レンズは日本の曇り、降雪時に見やすいカラーを設定したJapanフィットです。眼鏡もフィットするようにフレームの内側に凹みをつけて眼鏡対応です。
¥23,100(税込)50%OFF ➡¥11,550(税込) |
|
ワクシング |
僕のスキーはそれなりによく滑ります。その秘訣は、ワックスの「塗りこみ」をやってるからです。水分の多くなった春雪でもそれなりに滑るためには、滑走面にいつも撥水効果が表れてることです。そのためのワックスの種類を塗ることも大切ですが、継続的、撥水効果を維持するために、「塗りこみ」が必要なんです。僕の場合は、10月から、1週に1回塗りこみを始めます。滑走が始まってからも1週に1回です。僕はレーサーではないので、より早く滑るためのワクシングではなく、より快適に滑るためのワクシングです。使ってるワックスはスウィックス社です。ホームゲレンデの妙高赤倉によく合うようなアイテムの気がしてるんです。
10月に塗りこむワックスは、PS10、スウィックス社のワックスの中で最も柔らかいワックスです。僕はベースワックスとして、このワックスを下地に塗りこみます。2週目は、初めに塗ったワックスを剥がして、その上から塗りこみます。

11月から塗りこむワックスは、PS8、10よりちょっと固めです。この8番が、妙高の湿り気の雪に相性がいい気がしてるのです。塗りこみの方法は同じです。2日以上の滑走日程には、塗りこんだPSと同じ番手のHSを塗ります。昨年まではフッ素系樹脂成分が多く含まれたワックスでしたが、今シーズンからはフッ素フリーのワックスが開発されました。それがHSです。PSとコラボして塗りこむと耐久性が高まります。
 
12月から塗りこむワックスは、PS7、甲信越のスキーエリアなら、ここまでのワックスで十分と感じています。毎週の滑走が始まってからは、天気概況で情報を取りながら、PS8、PS'を併用しながら塗りこみます。2日以上の滑走日程には、塗りこんだPSと同じ番手のHSを塗ります。
現在の高品質になったスキー、僕は滑走日数30日~40日位ですが、体感的に滑走面、エッジのチューンは選手でもない限り、必要ないような気がします。ところが、滑走面が滑らかに滑らないスキーはとっても苦痛に感じます。継続ワクシングはチューンナップの基本ですね。
参考にはならないかもしれませんが、ホームの赤倉は、平均的に午後になると湿気の雪がこしまり、とてもずらしにくくなることもあって、僕のスキーは、ベースエッジのビベルを1度とっています。斜面にフラットになったスキーを土台にターンの内側に重心を先行移動してスキ―を外側へ押していく動作時も、あまり早くスキーが噛まない方が、僕には動かしやすいこともあります。滑走面のストラクチャーはストライブを浅く入れています。複雑なデザインのストラクチャーや深いストラクチャーもやはりスキーが滑らかに動いてくれない気がします。
 
というわけですが、理屈はともかく、この処理をするための、場所、道具が必要不可欠で、一般的には非現実的かもしれません。ということで
当店でスキー購入のお客様へ |
ご購入1年目のスキーのワックス処理に関しましてはサービスで行っていますので、遠慮なくお持ちください。基本的に、お預かりして翌日上がりです。
当然のことながら、チューンナップに出していただいたスキーは滑走用ワックス処理がされます。一般的に次のワックス処理的にはおおよそ4~5日滑走後くらいがよいかと思います。 |
|
SWIXワックス |
 
PSシリーズ60g各¥1,650(税込)
180g各¥3,520(税込)

HSシリーズ60g各¥3,080(税込) |
2021年10月29日(金) |
KUUワックス
イエロー/レッド |
 
硬いワックスが増えている中で、どちらかというと柔らか系のワックスで、とってもワクシングしやすいワックスです。耐久性も高く滑走性もいいので、うちの店では、、購入していただいたスキーのワクシングにも、チューンナップのワクシングにも使っています。
¥2,640(税込)

僕が使っている業務用は500gです。たくさん使われるみなさんでご希望があればお分けします。
¥8,000(税込) |
Carrot WAX |
1昨シーズンはテスト用として1シーズン使わせてもらいました。僕のブロッサムのスキーはこのキャロットを塗りこみしています。滑走日数は40日あるので、その間、スキーか滑らかに動いてくれることを願うと、ワクシングは欠かせません。Carrot
Waxはシーズン使ってみて、耐久性が高いと感じたので、昨期から入れています。

スペシャル ベース ホワイト
硬いワックスで、シーズンインの人工雪でのトレーニングにも最適でした。ノーマルスノーコンディションを対象にWAXの温度計算されていているので、下地ワックスとして僕のテストスキーにも今日から、このホワイトを塗込始めました。ベースワックスですがこのまま十分滑走できます。
適応温度:-2℃/-9℃
180g/¥3,960

ベース イエロー
適応気温:0℃/-6℃
昨シーズン最もよく塗り込んだワックスです。ベースホワイトの上に、気温、雪質に合わせて塗り込むことでより一層耐久性が増します。
180g/¥2,970

ベース レッド
適応気温:-4℃/-16℃
ベースホワイトの上に、気温、雪質に合わせて塗り込むことでより一層耐久性が増します。
180g/¥2,970 |
|
ミコ社
P4Pマスク |
 
スキー滑走時にもマスクを着用・・?なんて面倒な感染対策も上げられる社会になってきました。そこで、世界トップレベルの安全な繊維製品の証であるOEKO-TEX®
STANDARD 100の認定を受けており、という外からのウィルス防御にも説得力のある?マスクも入れてみました。昨シーズンから使っていて、とってもフィット感がよく、洗濯を頻繁にしても耐久性も優れていました。
¥1,600(税込) |
|
2021年10月23日(土) |
ストックリー社
レーザーSC |


ミドルターンをベースにもつオールラウンドモデルです。オールラウンドモデルだけあって、小回り、大回りもそつなくこなせます。扱いやすさと、しっかりとした剛性感が安心を生みますね。感動的なモデルです。
¥216,700(税込)30%OFF ➡¥151,690(税込)専用ビンディング付き |
ストックリー社
レーザーSL
|


俊敏に雪面を捉えるトップの感覚が衝撃的です。ショートターンをベースにしたオールラウンドモデル?として実用性の高いモデルです。
¥216,700(税込)➡¥173,360(税込)専用ビンディング付き 完売させていただきました |
|
サロモン社
S/Pro 100 |

シルエットはワイド型フィットで作られているブーツです。事実上足幅が広いみなさんや、リラックスフィットを好まれるお客さん向きのブーツです。ブーツ強度100は、上級へのスキルアップに最適な強度です。インナーブーツ、シェルともに熱成型カスタムフィットです。店頭で足入れをされると、ちょっとタイトに感じます。インナーがシェルよりやや細く、小さく設計されているからです。そこを熱成型することで、フィッテングアップをしています。感触をお店の信頼できるスタッフと相談しながらフィッテングをするブーツですね。
¥72,600(税込)30%OFF ➡¥50,820(税込)24/24.5 サイズのみ |
|
2021年10月14日(木) |
CASCO社
ヘルメットCX3 アイスキューブ |

 軽量&とってもいいフィット感のヘルメットに専用ゴーグルをマグネットでフィッテイングしているモデルです。スマートなコーディネイトが完成です。ゴーグルは、曇りや降雪時に見やすいレンズで設定しています。2シーズン使っていて、僕は眼鏡を付けてフィッテイングしますが、違和感なく快適に使っています。専用ゴーグルも入荷してコーディネートしています。
¥58,300(税込)専用ゴーグル付き30%OFF ➡¥40,810(税込
ハードケース付き |
CASCO社
ヘルメットSP2スノーボールバイザー入荷のご案内 |


近年少しづつ発売になっているゴーグルの働きをするバイザーがヘルメットと一体化されているとてもスマートでシンプルなスタイルのヘルメットです。僕の初期モデル(メーカーは違いますが)は、バイザーとヘルメットの間に小さな隙間があって、降雪時には水滴が滴り落ちましたが、しっかりとフラットに装置されているので、その不快?はなくなりましたね。スマートでとてもカッコイイ、ヘルメットです。バイザーは曇りや降雪時に見やすいレンズで設定しています。眼鏡仕様のみなさんは、このバイザーの方が中の眼鏡が曇りにくいのがいいですね。僕も愛用ですが、降雪の多い時だけは、バイザーを外してゴーグル仕様にしていま。その切り替えができるのもいいですね。
¥48,400(税込)➡¥41,140(税込)ハードケース付き
調光バイザー
¥55,000(税込)➡¥46,750(税込)ハードケース付き |
|
2021年10月8日(金) |
ゴールドウィン社スキーウェアー
AITHER JACKET&PANTS |



撥水、防水バリアーのDermizaxを採用しています。ジャケットは腕部分を動かしやすくするために中綿を抜いています。軽くて全体を通じて動きやすさを追求しています。シルエットはレギュラーフットで、着こなしスタイルもとってもシンプルなアンサンブルです。
上下セット/¥99,000(税込)30%OFF ➡¥69,300(税込) |
G-BLISS JACKET&PANTS |




こちらは、中綿にプリマロフトを使ったとっても暖かいスキーウエアーです。中着はほんとに薄着で十分です。気温が低いスキーエリアに通っているみなさんには特におすすめです。スリムフィットのシルエットでとってもスマートでシンプルなアンサンブルです。上下同色のスーツがカッコイイです。
上下セット/¥104,500(税込)30%OFF ➡¥73,150(税込) |
ピークパフォーマンス社
マルーンジャケット&パンツ
こちらは、カラー/サイズによっては、今からでもバックオーダーが可能です |

定番のMaroon は、外生地、内貼り生地を100% リサイクルポリエステル素材を採用。 化繊綿をたっぷり入れて、保温力を最大限に高めたボリューミーなジャケット。
防水透湿素材『Hipe Core +』を採用し、風雪をブロックしながら、適度に内側からの湿気を逃がす働きがあります。脇下の小さいベンチレーションやスノースカート、サムホール付きリストゲイター、胸ポケットのゴーグル拭き、右腕のカード入れ、ゴーグルを入れる懐のメッシュポケットなどあらゆるスノーギミックを搭載しています。シックなカラーとシンプルでスマートなシルエットが人気です。古さを感じさせない定番ってのが良さですね。ゲレンデスキーに最適な一枚。
¥47,300(税込)30%OFF ➡¥33,110(税込)

¥39,600(税込)30%OFF ➡¥27,720(税込) |
|
2021年10月7日(木) |
テクニカ社
MACH1 LV120 TD
|

踵から足首にかけてのホールド、フィット感がとってもいい感じだったので、採用しています。ノルディカ社のドーベルマンGPのエッセンスが取り入れられていますが、インナーブーツの立体的裁断は、こちらが繊細ですね。熱成型によるカスタムフィットシステムによって、より快適に出来上がります。僕の使い分けドーベルマンが大分とくたびれてきたので、今期からはこれです。LV=98㎜ラスト、MV=100㎜ラスト、HV=103㎜ラスト、同じ機種で3種類の木型を選択できる唯一のブーツです。
¥86,900(税込)30%OFF ➡¥60,830(税込)26/26.5サイズ
MV 26/26.5サイズのみ
¥86,900(税込)50%OFF ➡¥43,450(税込) |
テクニカ社
MACH1 MV110 TD
|

踵から足首にかけてのホールド、フィット感がとってもいい感じだったので、採用しています。ノルディカ社のドーベルマンGPのエッセンスが取り入れられていますが、インナーブーツの立体的裁断は、こちらが繊細ですね。熱成型によるカスタムフィットシステムによって、より快適に出来上がります。110の強度数値は、エキスパートへのスキルアップを目指すみなさん向きに設定されています。
LV=98㎜ラスト、MV=100㎜ラスト、HV=103㎜ラスト、同じ機種で3種類の木型を選択できる唯一のブーツです。
¥81,400(税込)30%OFF ➡¥56,980(税込)25/25.5 |
テクニカ社
コーチス110 |

歩行モード切替を装着した、フリーライドブーツです。ゲレンデスキーがメインで、時々サイド/バックカントリーを楽しむのに、1足のブーツでこなしたいみなさんにおすすめのアイテムです。また、リゾートライフスキー嗜好のみなさんで、常宿からゲレンデまで歩行距離があるみなさんいも好評の1足です。
¥71,500(税込)30%OFF ➡¥50,000(税込)26/26.5 |
テクニカ社
MACH SPORT MV 95 W |

こちらは同じ95でも、少しソフトに設計されながら、しっかりとした支持力もアシストするモデルです。リゾートライフのみなさんでも滑走の楽しさを味わいたいモードのみなさんに一押しのブーツです。
¥59,400(税込)30%OFF ➡¥41,580(税込) |
|
2021年10月7日(木) |
ノルディカ社
ドーベルマンGP110 |

ノルディカ社のドーベルマンGPです。フィット感を求めるみなさんからは好評の伝統的アイテムです。110の強度数値は、エキスパートへのスキルアップを目指すみなさん向きに設定されています。テクニカル系ブーツの中で、足入れのしやすさでは天下一品!おすすめの逸品です。
¥75,600(税込)30%OFF ➡¥52,920(税込)26/26.5 |
ノルディカ社
ドーベルマンGP100 |

ノルディカ社のドーベルマンGPです。フィット感を求めるみなさんからは好評の伝統的アイテムです。100の強度数値は、上級へのスキルアップを目指すみなさん向きに設定されています。こちらはシェルが低めに設定されているので、小回り、不整地のスキルアップに足首の可動域が妨げられずとってもいいですね。
¥70,400(税込)30%OFF ➡¥49,280(税込)24/24.5 26/26.5 |
ノルディカ社
ドーベルマンGP90 |

ノルディカ社のドーベルマンGP90です。低めのアッパーシェルを採用して足首の可動域をとてもしやすくしているので女性スキーヤー向けに採用しています。足入れ感のスムーズさがドーベルマンの特権ですね。
¥59,400(税込)30%OFF ➡¥41,580(税込)23/23.5 24/24.5 |
ノルディカ社
プロマシン85W |

日本の女性向けにシェルの高さを低く設定して、足首の可動域を取りやすくしています。スマートなシェルを使ったとてもフィット感のいいブーツです。インナーにはプリマロフト素材を使って高い保温性を確保しています。リゾートライフスキーヤーのみなさんにも快適なブーツに仕上がっています。
¥71,500(税込)50%OFF ➡¥35,750(税込) 23/23.5、24/24.5サイズ |
ラング社
RS120SC |

S.Cはショートカフの頭文字です。レースフィットの3Dインナーが、素晴らしいフィット感と耐久性を作り出しています。シェル剛性120は、上級からエキスパートの実践向きです。
¥86,900(税込)40%OFF ➡¥52,140(税込)26/26.5

¥86,900(税込)50%OFF ➡¥43,450(税込)25/25.5 |
ラング社
RS110SC |

S.Cはショートカフの頭文字です。そのことで、前傾過多になりにくく、重心をターンの方向へとってもスムーズに移動することができます。小回りや、不整地での練習にもとってもいいブーツです。シェル剛性110は、上級、エキスパートへのスキルアップに適したアイテムです。
¥78,100(税込)40%OFF ➡¥46,860(税込)24/24.5 25/25.5 26/26.5 |
ラング社
RS100SCワイド |

こちらはワイドラストの100㎜で設計されたショートカフモデルです。上級へのスキルアップや、リゾートライフにとっても使いやすい強度と、機能をもった1足です。女性のみなさんにもおすすめの逸品です。
¥66,000(税込)40%OFF ➡¥39,600(税込)23/23.5 |
ラング社
RS90SC
|

RSシリーズの中で、女性に使いやすいアイテムとしておすすめしています。軽さとパフォーマンスが融合。 全く新しい発想のシェル素材であるデュアルコアを採用し、インナーも3Dライナーになりフィット感もとってもいい仕上がりです。特にカフの高さが低めに設定されているので、荷重のための足首のフレックスが行いやすくなっています。22cmから展開です。
¥57,200(税込)40%OFF ➡¥34,320(税込)22/22.5 |
2021年6月20日(日) |
サロモン社 S/MAX 12
|

レースカテゴリーのスキーと比較するとセンター幅がやや太くなっているのがオールラウンドモデルです。現在のオールラウンドモデルは、完成度が高くいので、どのメーカーがということはないのですが、このモデルは好評です。スキーが早く動こうとするレースのスキーよりマイルドに動くので、コントロールのしやすさがいいですね。小回りのスキルアップを意図とするなら160cm、総合的には165cmがおすすめですね。
¥137,500(税込)➡¥116,870(税込)専用ビンディング付き 完売させていただきました |
サロモン社
S/FORCE 11 |

センター幅80mmとやや広めにとったスキーです。ゲレンデ内でパウダーに覆われた時や、そのパウダーが荒れた状態になったときでも、しっかり圧雪されたピステでも、とってもまろやかにかつシャープに安定したターンを描けます。ゆえにオールマウンテンスキーですね。テクニカルな検定級に向かわないスキーヤーのみなさんや、ベテラン年配スキーヤーのみなさんにおすすめの逸品です。
¥132,000(税込)50%OFF ➡¥66,000(税込)専用ビンディング付き |
フォルクル社
RACETIGER SC |


ソロモン社のS/MAXと並んで人気アイテムです。ショート~ミドルターンをテーマトとしたオールラウンドモデルで、足元の雪を的確に捉えることができるしなやかなフレックス感と小気味良いレスポンスが、自在性の高いターンを生みます。上級へのスキルアップに最適なアイテムです。155cmから採用しているので、女性の上級へのスキルアップにもいいですね。
¥132,000(税込)➡¥112,200(税込)専用ビンディング付き 完売させていただきました |
フォルクル社
RACETIGER SL |


デモ・コンペティション用ショートターンモデルです。165cmR13mのスペックでは、ショート~ミドルターンをベースにオールラウンドに使うことができる高い操作性をもったスキーです。抜群の安定感をもって雪面コンタクトし、軽快なスイングウエイト感からのフィーリングは楽しさ一倍で、スキーヤーのターン内側への動きをフォローしてくれます。エキスパートへのスキルアップに最適な1台です。小回りのスキルアップを意図とするなら160cmがおすすめです。
¥150,700(税込)➡¥128,090(税込)専用ビンディング付き 完売させていただきました |
フォルクル社
DEACON 74 |

ややワイドな74mmセンター幅をもつモデルです。ちょっとセンター幅が広いことで、真ん中の接地タイミングが早く捉えることで、深い傾きを作らなくてもいい感じのカービング感を得られます。スタイルにこだわらず自由にスキーの楽しさを追求したいテクニカル志向のみなさんにお勧めです。不整地、コブの実践モデルとしても活躍しますね。
¥150,700(税込)50%OFF ➡¥75,490(税込)専用ビンディング付き |
|
アビリーバ社
人気支持率が上がってきました。日本人の身体向きにシェルカフが低めに設定されていて足首の可動域が広く取れることがいいです
HORNET 100 |

100のフレックスがホーネットのアイテムで出来上がってきました。エキスパートへのスキルアップに適したアイテムです。ラスト基準が95なのでシェルは細めです。足の細めのみなさんで、アーチから踵にかけてのフィット感を求められるみなさんにおすすめです。
7月30日まではどのアイテムのオーダーも可能です。特に110以上の強度は受注生産ですのでこの機会に。
¥88,000(税込)➡¥74,800(税込)
どのアイテムにもさらに踵部分のフィットを高めたコルクフローインナーの選択も可能です。年間滑走日数が30日を超えるみなさんにおすすめです。
HORNET100フローインナー
¥103,400(税込)➡¥87,890(税込) |
アビリーバ社
AIR HORNET 120 |

ソフトフレックス+フレックスボトムでマイルドなスキー操作が可能な上級モデルです。ホールド感と保温力をアップしたインナーで快適なスキーを提供します。今季は僕もこのブーツが届きました。3月末からたった2週でしたが履いていて、ホーネットと比較するとブーツソールの剛性がマイルドに仕立てられているので、スキーコントロールは軍配です。
¥82,500(税込)40%OFF ➡¥49,500(税込)24/24.5 |
アヴィリーバ社
エアー・ホーネット100 |

こちらは軽量で、とってもリラックスして履けるアイテムです。かといって、95㎜ラストで仕上がっているので、フィット、ホールド感がルーズなわけではありません。シェル素材も軽く仕上げているのもいいですね。テクニカル的には、これから1級を目指そう!というみなさんへ、ライフスタイル的には、年間10日くらい?の滑走日数のリゾートスキーのみなさんで、フィット感は大事!のみなさんにおすすめです!女性のスポーツライフ嗜好のみなさんにもいいですね。
¥77,000(税込)40%OFF ➡¥46,200(税込)24/24.5 27/27.5 |
ブロッサム社
SL-N°1
|
FIS-SLと同じコンセプトで作り出された小回り系のトップモデル。サイドカットと強靭なウッド心材のフレックスをソフトに調整し、操作性と乗り易さを表現しています。ショートターンからミドルターンがとってもスムーズに描かれる1台です。ご購入をお考えのみなさまで試乗されたい方は、僕のテストスキーを貸し出しいたします。
 |
ブロッサム社
RC-N°1 |

センター幅71mmはオールラウンドモデルの通常的になりました。ほんとに、あらゆる雪面コンディションにおいて完璧な操作性と安定感を発揮します。ブロッサムのアイテムではベストセラーモデルです。スキーはビンディングなしの平板で入荷です。剛性はしっかりしているので技術選等の大会出場出ない限りプレートの剛性を求める必要はないと思います。是非、雪面とスキー、ブーツが近い状態でスキーのたわみを味わってみてください。
¥155,100(税込)30%OFF ➡¥108,570(税込)164cm |
ブロッサム社
SC-N°1 |

センター幅71mmのN°1RCと同じコンセプトで作られたソフトフレックスモデル。メタルシートを抜き、軽量で柔らかく扱い易さを追求しています。女性にも、年齢が上がって脚力が衰えてきたベテランスキーヤーにもってこいの逸品です。こちらも平板で入荷していますので、たわみのダイレクト感を味わってください。
¥150,700(税込)30%OFF ➡¥105,490(税込)151cmから作られています。151 158cm |
ブロッサム社
SL-N°1 |

FIS-SLと同じコンセプトで作り出された小回り系のトップモデル。サイドカットと強靭なウッド心材のフレックスをソフトに調整し、操作性と乗り易さを表現しています。ショートターンからミドルターンがとってもスムーズに描かれる1台です。スキーはビンディングなしの平板で入荷です。剛性はしっかりしているので技術選等の大会出場出ない限りプレートの剛性を求める必要はないと思います。是非、雪面とスキー、ブーツが近い状態でスキーのたわみを味わってみてください。
¥161,700(税込)30%OFF ➡¥113,190(税込)165cm |
ブロッサム社
AM77 |

センター幅77mmとやや太めに設定されたオールマウンテンモデルです。あらゆるコンディションにおいて操作性と安定性を発揮して、乗りやすさ抜群の一押しモデルです。中回りから大回りでゲレンデクルージングを楽しみたいみなさんに、おすすめの1台です。こちらも剛性はしっかりしているので、是非、雪面とスキー、ブーツが近い状態でスキーのたわみを味わってみてください。
¥155,100(税込)30%OFF ➡¥108,570(税込)164cm |
ロシニョール社
DEMO ALPHA PLUS Ti |

ロシニョールのDEMOシリーズの中で、センター幅が77mmと最も広いモデルです。そのことで抜群の安定感を維持し、167cm R/13mの回転半径が、現在のオールラウンドモデルとしてとっても使いやすいスペックになっています。このスペックでどっしりした安定感を持ちながら、小回りもとても滑らかにかつシャープに表現できるスキーは珍しいですね。
¥150,700(税込)50%OFF ➡¥75,350(税込)専用ビンディング付き 167cm |
オガサカスキー |
 |
オガサカ社 |
KS-NS |

サンドイッチ構造になり、スキー本体の剛性を上がりました。しっとりとした乗り味に重厚感が加わり、高速時やハードバーンでの安定性も向上してます。低速から高速、ショートターンからロングターンまで条件を選ぶことなく安定した操作が可能なエキスパート向けオールラウンドモデルです。プライズテストにもいいですね。純正のプレートも発売されていますが、剛性が上がったKSのたわみをビンディング直付けで味わってみてください。
¥119,900(税込)30%OFF ➡¥83,930(税込)165cm

ファットスキー以外でスキー単体で販売されているアイテムはごく一部なのでビンディングのアイテムが少なくなりました。おすすめはマーカー社のこちらです。ブレーキ幅も70mmなので収まりもスマートです。純正プレートを装着してもこちらのビンディングですね。
¥33,000(税込)➡¥29,700(税込) |
TC-ST |

小回りモデルです。こちらもスキー本体の剛性が上がりました。より攻撃的に、よりアグレッシブに攻めることが可能なコンペティションモデルです。たわみ出しが早くなり、昨年度モデルTC-SKに比べ、やや細身のサイドカーブに変更したことで操作性も向上しました。
純正のプレートも発売されていますが、剛性が上がり、たわみの早くなったTC-STをビンディング直付けで味わってみてください。
¥121,000(税込)➡¥96,800(税込)

ファットスキー以外でスキー単体で販売されているアイテムはごく一部なのでビンディングのアイテムが少なくなりました。おすすめはマーカー社のこちらです。ブレーキ幅も70mmなので収まりもスマートです。純正プレートを装着してもこちらのビンディングですね。
¥33,000(税込)➡¥29,700(税込) |
KS-XX |


サンドウィッチ構造を採用したミドルターンベースのオールラウンドモデルの新登場です。ベースとしているスキーがTC-MSなので、ターン性能の高さは申し分なしです。ターンサイズを違和感なくスムーズにコントロールできるのがこのスキーの特徴です。ご年配のベテランスキーヤーのみなさんにおすすめです。スキーが忙しくなくてとっても快適です。こちらもスキー単体で入荷ですので、たわみのダイレクト感と軽さを楽しんでください。
¥130,900(税込)30%OFF ➡¥91,630(税込)167cm |
UNITY U-VS/2
カラーバリエーションは7月31日までの予約のみの対応です |


バランス、エッジを変更し、剛性も高まり、切れ味、ハイスピードの安定性向上しました。マイルドなUNITY特有の乗り味を、損なうことなく、操作性をより向上しています。スキルアップからリゾートライフを楽しむみなさんにおすすめのアイテムです。
こちらのブルーカラーは限定カラーです。
¥100,100(税込)➡¥80,080(税込)専用ビンディング付き |
UNITY U-VS/3
カラーバリエーションは7月31日までの予約のみの対応です |


軽量芯材を採用することで、より軽い操作性と長時間の滑走においても疲労度が少なく、基本操作のレベルアップに最適な1台です。スピードのコントロールが容易で扱いやすく、リゾートライフを楽しむ女性スキーヤーにおすすめのアイテムです。今シーズンから140cmがラインナップに加わりました。こちらのパープルカラーは限定カラーです。
¥92,400(税込)➡¥73,920(税込)専用ビンディング付き |
オガサカ社
TC-SK |


昨年までのTC-SSとスペックは同様ですが、スムーズにたわみながら、トップが雪面を捉えるタイミングがクイックになりました。欧州モデルのスキーにどんどん近づいていきますね。ショートターンの実践には160㎝、オールラウンドには165㎝といったところでしょうか。店頭ではスキー単体の入荷ですので、プレートはスキーライフに合わせてお選びください。一般的な相性はFM-585でしょうね。単体でもいいたわみと剛性が得られますので、セパレートビンディングを直接装着もいいですね。
¥118,800(税込)40%OFF ➡¥71,280(税込)160cm |
オガサカ社
KS-RT
|


ツインキール構造にNEWサイドカーブを採用したKEO'Sのトップモデルです。低速~高速まであらゆる速度域において高い操作性と安定性を両立しています。切り替えがとっても穏やかなので、重心の移動がストレスなく行なうことができます。プレート無しでビンディング直付けでは不整地の実践、テクニカルトレーニングには最適でしょうね。
店頭には、平板で入荷しています。プレート、専用ビンディング、自由にビンディングの3タイプから選択していただけます。
¥108,900(税込) 50%OFF ➡¥54,450(税込)165cm |
オガサカ社
U-OS/1
|


UNITYシリーズが4シリーズぶりにフルモデル。サイドカーブの変更に加え、ロッカーもトップ部分だけとなり、よりシャープなコンフォート・スポーツタイプの能力も付け加えられたスタイルに生まれ変わりました。足元の安定感に加え、全方位のバランスがさらに取りやすくなって、操作感の安定度が増し、大小を問わないターン性能がアップしましたね。リゾートライフながらちょとスポーティを味わいたい中・高齢スキーヤーのみなさんに逸品です。
店頭には、平板で入荷しています。プレート、専用ビンディング、自由にビンディングの3タイプから選択していただけます。
¥106,700(税込)50%OFF➡¥53,350(税込)
|
オガサカ社
KS-GZ/ |

ケオッズシリーズの中で最もまろやかに仕立てられたスキーです。リゾートライフスキーヤーのみなさんにおすすめです。同価格帯の外国ブランドのスキーと比較すると、とっても丁寧に作られているさすが!日本製です。
¥96,800(税込))30%OFF➡¥67,760(税込)専用ビンディング付き |
オガサカ社
TC-YS |

TCの小回りの実践向きではなく、スキルアップ向きに、フレックス、剛性をマイルドに仕立てたモデルです。スキーが動かしやすく、特に小回りのスキルアップに最適です。155㎝からの展開なので、女性のスキーヤーのみなさんにもいいですね。スキー単体で、ビンディングも直接付けがおすすめです。
¥94,600(税込))40%OFF➡¥56,760(税込) |
|
ウベックス社
スキーヘルメットp1us 2.0 |
 
軽量ながらも衝撃に強い+technology素材を使用し、快適性と高い安全性を兼ね備えた。 シンプルに洗練されたフォルム、日本人向けに優れたフィッティングの人気定番モデルです。
¥19,800(税込)➡¥16,830(税込) |
ウベックス社
スキーヘルメットprimo |
  シンプルなデザインで高級感のあるヘルメット。 優れたベンチレーション機能を備え、IAS 3Dフィットシステムにより高度なフィッティングを実現します。 安全性の高いハードシェル素材のヘルメットです。
¥25,300(税込)➡¥21,500(税込) |
アルピナ社
スキーヘルメットJUMP2.0 VM |

紫外線量によりカラーが変化するVARIOFLEX(調光)バイザーで幅広い天候に対応するとともに、視界の悪い天候の多い日本のフィールドでも見やすいレンズカラーを使用しています。バイザー内には眼鏡がかけられるスペースを十分に設けています。
¥49,500(税込)➡¥42,000(税込) |
|
スマートウール社
メリノ250ネックゲーター |

近年は充実してきました。メリノウールを使ったネックゲーターです。雪が付いてもさほど冷たくならず、通常でも暖かさと肌触りは抜群です。今季はコロナの影響でスキー滑走時にもマスクをと呼びかけるところも多くなるでしょうね。これ必要に応じて口まで上げてガードすれば一石二鳥ですね。
¥3,630(税込) |
コロナ対策とは別に・・
スキージャケットの中のコーディネート |

ネックゲーターたるものが充実していない時代では、ファスナーが付いて首元まであるジップネックをスキーウエアーの中に着ていました。すると細かいことですが、スキージャケットのファスナーと、ジップネックのファスナーとで首元が動きにくいというか・・・。そこで、ネックゲーターを利用すると、ジャケットの中はこのようなクルーネックでとってもしなやかで快適な中着が出来上がります。
スマートウール社/メリノ250ベースレイヤークルー
¥12,100 (税込) |
|
シダス社
スキーソックス/左:スキー・コンフォート 右:スキー・メリノ |
 
スキー・コンフォート/メリノウール28%を融合し、吸汗ドライと、メリノの暖かさを融合した快適性を作り上げました。
¥3,300(税込)
スキー・メリノ/こちらはメリノウールを52%融合して、最高水準まで暖かさを高めて作り上げました。履き心地の柔らかさの快適性はこちらに軍配ですね。
¥4,840(税込) |
ベルクネル社
スキーソックス/アルペンライト |

ポリアミドをベースに銀素材を練りこんだ特殊な極細糸で編み上げたとても肌触り、フィット感のいいソックスです。昨年使ってみて快適だったので採用してみました。30日使用で全く擦れてきません。この様子だと100日位は使えそうですね。
¥4,400(税込) |
|
 |
モジューロ・コンセプトの特徴
1.個人個人全く異なる足の大きさやパワー伝達力などに合わせて最適なオリジナル・インソールを作成する、100%カスタムメイドのシステムです。
2.接着剤を使わずに完全熱圧着成型素材を使用することにより、パーツ同士の結合力が高く違和感のないフィット感を実現しています。
3.あらかじめ用意されたパーツを組み合わせることで、作成時間を大幅に短縮しながらも非常に高い効果が得られます。
4.100%カスタムメイド・インソールとしては、従来にない低コストを実現しました。 |
スキーブーツ向きに作ってみます |

スキーブーツは、荷重状態で足裏アーチの成型を行います。ただ、荷重状態でのアライメントが、外反足、内反足に大きく偏ってるみなさんの足ではお作り出来ないことがあります。店頭にて偏りを判断させていただきます。

ちょっとアーチを深く作りたいときは、写真の如く、指先を反らせて荷重します。成型後の土台が出来上がったら、そこに温められ、柔らかくなったインソールを乗せて、その上に荷重します。
  
出来上がったインソールのアーチの形状です。靴の中に入っている純正の中敷きと比較すると違いが明らかですね。
 
出来上がったインソールを靴の中に入れて完成です。出来上がりまで約30分です。
¥13,200(税込) |
スカパタ社
|

シダス社と同じカスタムインソールですが、こちらは素材が4層です。同じように バキュームシステムで製作致します。

こちらは素材がメリノウールを使ったインソールです。足裏感が爽やかで快適なインソールです。同じように バキュームシステムで製作致します。
ともに¥15,400(税込) |
フットウォーカー |
 
スキーブーツのソールの消耗を防ぐプロテクターです。白馬エリアの宿泊地からゲレンデまで、野沢温泉の温泉街からゲレンデまでは徒歩はやもうえませんね。そんなスキーライフのみなさんにおすすめです。
¥3,900(税込) |
|
2020年11月29日(日) |
ヘストラ社
バーチカルカット・コンプ |

ヘストラのグローブの入荷が始まりました。昨シーズンの一番人気がこのコンプ!フィッテイング、耐久性ともにいいグローブです。
¥19,800(税込)➡¥17,820(税込) |
ヘストラ社
オムニGTX
|

一般的におすすめは柔らかく握りやすい、オムニ・ゴアテックスですね。手の小さい女性のみなさん向けサイズから展開しています。
¥18,700(税込)➡¥16,830(税込) |
ヘストラ社
レザーウール
|

 オールレザー製の取り外し式ウールライナー付き5フィンガーモデルです。手のひら側は耐久性と透湿性に優れたゴート(山羊)皮革。甲から指の外側にかけては、しやなかでやわらかな牛皮革を使って着用感と操作性を高めています。甲の内側を起毛したあたたなかウールライナーは、多少の湿気を含んでも保温性を維持します。
¥17,600(税込)➡¥15,840(税込) |
ヘストラ社
3フィンガーフルレザー
|
5本指グローブの操作感とミトンの保温力を兼ね備えた3フィンガーモデルは、指先の冷えに悩まされることなく快適なライディングを約束します。ミトン形状ながら独立した人差し指によってスキーポールを難なく操作でき、中指から小指までの3本はそれぞれ独立したライニング仕様のため、高い保温力を維持しながらしっかりフィットします。
¥16,500(税込)➡¥14,850(税込) |
ヘストラ社
WAKAYAMA |
とってもシンプルにスマートに柔らかく作り上げた素手感覚のクラシックスです。いいですねえ!革そのものに撥水加工も施されていないので、どんな日にも、スポーツライフスキーを志すみなさんにはおすすめじゃないですけど・・・。条件のいい日にグローブの使い分けって洒落てますね。いや機能的です。
¥17,600(税込)➡¥15,840(税込) |
|
ロイッシュ社
RS |

企画されて20年以上経ちますかね、多くのみなさんに愛される定番のRSがリニューアル。厳選されたキメの細かい高級レザーを使用し、細部までこだわりぬいた製法のロイシュ最高級モデル。リストのホールド感もアップしました。
¥25,300(税込)➡¥22,770(税込) |
ロイッシュ社
マスター・プロ
|

とても柔らかくフィッティングの良いシープスキンを採用し、プリマロフト保温材を使って、しなやかさと温かさをもったこちらも定番モデルです。
¥20,350(税込)➡¥18,310(税込) |
ロイッシュ社
ジュニアグローブ
|
 
ジュニアレザーの定番モデル、RS JUNIORの3フィンガーと5フィンガーです。ソフトプロテクションを採用し、厚手の高級レザーによる保温性、耐久性を兼ね備えたジュニアグローブ。
¥12,650(税込)➡¥10,750(税込) |
|
キャリーバック
ブラックダイアモンド社
ストーンホーラー45/60ダッフル |

100%リサイクルファブリック製のダッフルバッグ。45リットルは日帰りのスキー用具入れに、60リットルは宿泊のスキー生活用品入れに適したサイズです。5mm厚クローズドセルフォームを内蔵したサイドトゥサイド・パデッドボディが、大事なギアを保護。またトレッキングポールやカムなどで生地に穴を開けたり摩耗するのを防ぎます。リムーバブルEVAショルダーストラップとチェストストラップを備え、バックパックスタイルに切り替え可能です。収納時にとてもコンパクトになります。
45L/¥19,360
60L/¥21,780 |
|
スキーケース
オガサカ社 ONE DX/N |

特にオガサカ社の回し者ではないのですが、僕が長年使って使いやすく耐久性もそれなりなのでおすすめをしています。クッションパットが入っているので、中、外当たりが緩和されます。宅急便でも安心ですね。外側には送り状入れるケースもついているのが日本メーカー製です。車の中に入れても室内に傷がつくこともありませんね。200日使って角が少し破れてきたので、僕も交換です。
¥9,240(税込)➡¥7,850(税込)

こちらは2本入りです。
¥13,530(税込)➡¥11,500(税込) |
|
ヘッド社
ネクソ LYT 110 G
|

グラフィンを注入した新しいプラスチックは新フレームシェルと相まって、パフォーマンス、快適性、軽量設計と最適なバランスで実現します。スキー人口の高齢化にともなって、快適なクルージングスキーライフ向きに開発されたモデルです。フィッテイングはインナー、シェルともに熱成型カスタムフィットです。昨シーズン、メンズ、レディース共にリゾートライフのみなさんに最も人気のアイテムでした。
¥73,440(税込)50%OFF ➡¥36,720(税込)24/24.5サイズのみ |
ヘッド社
ネクソ LYT 100W |

こんな軽く?て快適な靴があったら、スキーなんて・・と止めなくてもすんだのに!ってくらい快適なアイテムです。スキー歴が長い女性のリゾートライフに最適な1足です。
¥73,440(税込)50%OFF ➡¥36,720(税込)24/24.5サイズのみ |
|
オークリー社
MOD1 - Asia Fit - MIPSヘルメット 入荷のご案内 |

タイトなフィット感ではなく、とっても優しいフィット感に仕立てた、衝撃吸収素材を装着した日本向けモデルのヘルメットです。
¥18,700(税込)➡¥15,890(税込) |
|
MICO
スキータイツ |

筋肉をガッツリサポートするタイプではなく、保温と脚の動きをアシストするタイツです、突っ張り感はまったくなく、滑らかかな肌触りで快適です素材にこだわり?を持ちました。軽量かつ優れた伸縮性と通気性を持ちながら、ウールと同等の断熱性。効果的に汗を発散させることで汗の不快感を防ぎ、快適さとパフォーマンスを増しました。7分丈なのでブーツにも干渉しないのもいいですね。リニューアルです。
¥8,800(税込) |
ベルクネル社
3/4タイツ |

立体裁断が繊細に施されています。動きを妨げない自然な筋肉サポート、カラダも冷やさない保温のタイツです。使ってみたらとっても良かったので採用してみました。3/4タイツなので裾が足首までこないので、ブーツの中にもタイツ繊維は入りませんし、ソックスとも干渉しないのがいいですね。
¥16,000(税込) |
|
レクザム社
R-EVO PLUS 110入荷のご案内 |

とっても足首の使いやすいアイテムが誕生しました。ただ柔らかいだけではなく、しっかりと運動と伝達を支えてくれます。
上級スキーヤーに適したFLEX110モデル。あらゆるバーン状況や滑走スタイルでも扱いやすい硬度設定に加え、ブーツ底面の適度なシナリと快適で的確なエッジコントロール性能で、スキルアップと自由自在に滑ることの楽しさ満喫させてくれます。
¥80,300(税込)40%OFF ➡¥48,180(税込)27/27.5 |
レクザム社
R-EVO PLUS 100 |

とっても足首の使いやすいアイテムが誕生しました。ただ柔らかいだけではなく、しっかりと運動と伝達を支えてくれます。
動きやすさのなかにも安心感のある頼もしいシェル剛性です。リゾートライフのみなさんにゲレンデを気持ちよく滑り降りる爽快さが楽しめるおすすめの1足です。
¥73,700(税込)30%OFF ➡¥51,590(税込) |
レクザム社
R-EVO 120 M |

AUTO FIT 98によって96mmラストから102mmまで対応する、エキスパートスキーヤー向きのハイスペックマシン。低温特性に優れ、柔軟性と反発性に富むポリウレタンをベースとしたハイブリッド樹脂を採用し、しっかりとした剛性と俊敏なレスポンスを実現します。
¥90,200(税込)50%OFF ➡¥45,100(税込) |
レクザム社
R-EVO 100 M |

同じシェル機能をもってこちらはブーツ強度が100です。整地から不整地、深雪から悪雪まで、あらゆるバーン状況でも扱いやすい性能をめざしたモデルです。足を的確に固定するスポーツスキーヤーのためのJUST
FIT感覚、動きやすさのなかにも安心感のあるサポートが頼もしいシェル剛性をもっています。上級・エキスパートへのレベルアップを目指すみなさんや、スポーティーなリゾートライフを満喫したいみなさんにおすすめのアイテムです。
¥77,000(税込)50%OFF ➡¥38,500(税込) |
レクザム
MAX-100
|

今季はブルー尽くめですね。こちらのMAX(マックス)は、ブーツの構造でシェルの背を低く設定しています。そのことで、重心移動の方向へ足がとっても動きやすくなります。総合的なスキルアップにおすすめのブーツです。この100の強度は、急斜面ではしっかりとエッジ効かせたアグレッシブ滑り、中斜面ではすこしエッジをずらして雪面と戯れる、そんな余裕のある滑りを自在にコントロールできる、奥行きの深いアイテムです。
¥79,200(税込)50%OFF ➡¥39,600(税込)26/26.5型のみ |
レクザム社
POWER MAX 90 |

ソフトな足あたりと暖かさを特徴とする熱成形も可能なCX-SSインナー。柔らかめのFLEX90設定、全体的な軽量設計など、中級レベルを目指すスキーヤーのみなさんや、リゾートライフを満喫されるみなさんにおすすめです。23型から入荷しているので、女性のみなさんにもおすすめです。
¥60,500(税込)50%OFF ➡¥30,250(税込) |
|
K2社
アイコニック80Ti |

センター幅80mmとやや太めの設定のオールマウンテンモデルです。圧雪ゲレンデ、新雪が積もったゲレンデ、そのサイドカントリー、みなさんが滑走してナチュラルに荒れてきたゲレンデをとってもマイルドにコントロールできる逸品です。リゾートライフスキーヤーのみなさんには、このアイコニックに限らず、同様のスペックのスキーがおすすめです。156㎝からの対応ですので、女性スキーヤーにもおすすめです。
¥110,000(税込)50%OFF ➡¥55,000(税込)専用ビンディング付き |
|
ヘッド社
Super Joy |

安定性向上で、センター幅をちょっと太目の75㎜に設定しながらも、女性向けに超軽量の設計なので、一日中快適にゲレンデを滑り続けることができます。
¥103,400(税込)40%OFF ➡¥90,420(税込)専用ビンディング付き |
|
ヘッド社
ネクソ LYT 80W 入荷のご案内 |

こんな軽く?て快適な靴があったら、スキーなんて・・と止めなくてもすんだのに!ってくらい快適なアイテムです。100Wを柔らかく、さらに動きやすく設定したモデルです。
¥63,720(税込)50%OFF ➡¥31,860(税込) |
|
ヘッド社
Supershape i.Magnum
|

ショート~ミドルターンを主体としたオールラウンドモデルです。72mmウエストによって回転性能が際立つ味付けですが、スキーヤーの働きかけによってターンサイズを調整していく中ではと確実にポテンシャルアップが図られています。上級からエキスパートへのスキルアップにはとても感覚のいいスキーです。
¥138,240(税込)専用ビンディング付き50%OFF ➡¥69,120(税込) |
|
アトミック社
レッドスターX7 |

オールラウンドにスキルアップにとっても使いやすくいいスキーです。隠れ名品ですね。特に、小回り、コブのスキルアップはいいですね。女性のテクニカル系スキルアップにもおすすめです!
¥104,650(税込)50%OFF➡¥52,300(税込)157cmのみ |
とっても扱いやすいオールマウンテンモデル
|
スキーのセンター幅が「オールラウンドモデル」と称されているスキーより太めに設定されています。「オールラウンドモデル」のセンター幅の平均が70mm付近に対して、平均的にセンター幅は80mmです。そのことによって、ターンの導入で雪面との接地が早く、身体を必要以上に傾けなくてもスキーが捩れ、たわんでいくのでとてもマイルドにスキーが回っていきます。年間滑走日数が10日付近で、リゾートライフのみなさんに、とってもおすすめのアイテムです。
ひょっとすると、現在のSAJ1級検定では、このカテゴリーのスキーを使って動いたほうが近道かもしれませんね。昨年モデルのいいアイテムのご案内です。 |
エラン社
アンフィビオ84TI |

¥118,800(税込)50%OFF ➡¥59,400(税込)164cm |
|